タグ「都市デザイン」が付けられているもの

ユルバニスム【ル・コルビュジエ】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

30605015.jpg

この本をAmazonで買う


今年最後の読書レビュー。

ル・コルビュジエの「ユルバニスム」。

毎回難解な文章に苦しめられながらも、何度も手を伸ばしてしまう。
それだけコルビュジエの建築が魅力的だということなのだけど、
日本にはコルビュジエの建築は国立西洋美術館しかなく、
イメージと言葉からしか彼の建築を知る手だてがない。

そしてやっぱり言葉からではコルビュジエの建築哲学はピンと来ない。


「ユルバニスム」とはいわゆる「都市計画」ということなのだけど、
僕はいまだに都市計画そのものがピンと来ない。
建築家としてのコルビュジエには大いにインスパイアされるのだけど、
都市計画家としてはよく分からない。

唯一実現した、チャンディガールにしても、
建物個々は魅力的ではあるけれど、
都市としてははたしてどうだったのか。


そもそも、成功した都市計画などあるのだろうか。
パリ、ロンドン、ベルリン、ニューヨーク、そして東京...
それぞれの都市には個性があり、それなりの魅力があって、
それなりの光と闇を抱えている。


自然が人智の及ばない神の操作があるように、
都市にもそういう部分があるのではないだろうか。

完全な都市などない。
人智による完全な操作が可能な都市が実現したとして、
はたしてそういう都市に魅力はあるのだろうか。


建築と都市―デザインおぼえがき【丹下健三】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

kentikutotoshi.jpg

この本をAmazonで買う


夏休みも終わりぎりぎり。

丹下氏の「建築と都市」をやっと読み終えました。


人間と建築」と対になる本で、
「人間と建築」がヒューマン・スケールで建築を語るものだとすれば、
「建築と都市」はスーパー・ヒューマン・スケール、もしくは
マス・ヒューマン・スケールで建築を語るもの。

原初の頃においては歩幅が行動範囲の規範となっていたものが、
電気エネルギーをコントロールする術を覚えたことで
人間は数関数的にその行動限界を拡大した。

遠くへ移動する術は覚えたけれど、
原初以来の生活感覚はなかなかすぐには対応できない。
スーパー・ヒューマン・スケールでの適正な感覚の欠如が
現在の都市の問題となっている...


拙い読解力で分析すると、
丹下氏が指摘する都市問題の原因とはこのようなものではないかと。


そして「東京1960」からおよそ50年。

増える一方の凶悪犯罪、心を病む人たち、失われる自然。


...都市ってたいして進化していない気がするのは僕だけだろうか。


都市計画系バイト再び。

amap.jpg


夏休み後半。

前半とはうって変わって真面目に働いております。

大学の教授のお手伝いで再び都市計画系のバイト。
今回は前回のように都内を自転車で走り回る肉体労働ではなく、デスクワーク。

東京23区にはどれだけ生産緑地(農地)があるのか?
その調査のお手伝い。


...こう書くととてもカッコイイお仕事のように聞こえるけど。

実際の作業はひたすら単純作業。
しかし仕事の価値は単純か複雑かで判断するものじゃない。
その作業の目的、価値をしっかり理解しているかどうか。
その点今回仕事をくれた先生はしっかり説明してくれるので、
良い仕事なんだと思う。


「スペースコミュニケーション」という専攻の良いところは、
建築を客観的にも主観的にも眺めることができることじゃないだろうか。

先生から半分冗談で「都市計画やってみない?」という誘いを受けるのだけど、
僕にはどうもピンと来ない。

これからの社会に必要な分野で面白そうだな、とは思うけど。
なんか視野が広すぎてピンと来ない。
都市って計画して秩序を保てるものなんだろうか。

...自分はやはりまずは建築をやりたいと思う。
都市計画の仕事をするにしても、
建築を経験してからでないとできない気がする。

東京自転車グリーンマップ23区版

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

greenmap_tokyo23.jpg


学校でのバイト先の一つ、東京自転車グリーンマップの23区版が刷り上がりました。

東京自転車グリーンマップとは東京の自転車の走りやすい道を記したマップです。
2007年に都心版が発行されていましたが、
(この都心版は2007年度のグッドデザイン賞を受賞
2008年は23区全体へとエリアを拡大するとのことでルート探索やマップ作成の
お手伝いをしました。

大学でスタッフの人とばったり出会って、刷り上がったばかりの地図をもらいました。
今年の春、ルート探索で東京のあちこちを走り回った頃が懐かしい。

後半はあまりお手伝いすることができなかったのですが、
それでも自分が見つけた道が地図に載る、というのは嬉しいものです。


東京チャリンコ縦断記 Day-10.

tcgm10_osugibridge_bicycle.jpg
[大杉橋]


引っ越しも一段落した...ところでグリーンマップのバイトを再開。
久々に走りました。

西東京はだいたい走ったので今回から東東京を開拓します。
今回は江戸川区側の環七の東側を流れる旧江戸川、新中川、中川に沿って
葛西臨海公園から北千住まで北上しました。

季節の変わり目ということでこの時期の1ヶ月は一気に気温が変化します。
1ヶ月前までは寒い寒いと防寒対策をして走っていたのが、
今回は快晴下で半袖で1日走ったら腕が日焼けで真っ赤っか。
日焼け対策が必要な季節になってしまいました。

東京チャリンコ縦断記【番外編】

tcgmsp_ove_woodcycle.jpg
[OVEにあった木の自転車]


引っ越しに伴いこちらも1ヶ月ほどご無沙汰してるのですが...

GWも最終日の5/6。
本日はTBSの取材で走ることになりました。
ルートは青山~代官山~上野毛です。
いつもは一人で走るのですが本日は複数人でライドです。

というわけで今回は東京チャリンコ縦断記番外編。


東京チャリンコ縦断記 Day-9.

tcgm09_redbuilding.jpg
[田町付近の真っ赤なビルディング]


4/9(水)。東京23区チャリ縦断記録-第9回。

この日は品川を中心に第一京浜(R15)の東西の抜け道ルートを探索。

天気は曇り時々晴れ。

西側は旧東海道を中心としたのどかな街並み、
東側は芝浦を中心としたウォーターフロントという東西で
顔つきの異なる道でした。


東京チャリンコ縦断記 Day-8.

tcgm08_togoshistreet.jpg
[戸越公園通り]


4/7(月)。東京23区チャリ縦断記録-第8回。

雨が降りそうなので午前中は待機、午後14:00から検証開始。

本日は3つのショートコースを検証します。


  1.環七東ルート(南部)
  2.山手通り西ルート(南部)
  3.山手通り東ルート(目黒川)


天気は曇り時々小雨。
桜は満開の時期を過ぎ、ピンクと緑がまじりあうようになりました。
同時に散りゆく花びら。

...日本情緒ですなあ。


船、山にのぼる 【PHスタジオ】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

hune_yama_noboru.jpg


hune_yama_noboru_pamph.jpg
[船、山にのぼるパンフレット(700円)]


4月5日初日にアートドキュメンタリー映画「船、山にのぼる」を観てきました。

初日に映画を観に行ったのははじめてです。
別にPHスタジオや本田監督の大ファンというわけではありません。
関係者でもありません。

お目当ては初日先着30名にプレゼントされる、というPHスタジオの作品集。

41E8H89P53L__SL500_AA240_.jpg

この本をAmazonで買う


PHスタジオの人気度がいまいち分からないので
21時上映開始に対し、18時20分ごろ劇場のユーロスペースへ向かう。

ユーロスペースは入場時に整理券を発行するシステム。
整理券の番号は18番。

hune_yama_noboru_chicket2.jpg

無事作品集もゲット。

上映開始まで時間があるので近くのマックで読書。
もらった作品集をパラパラめくったあと、
なかなか読み進まないフランク・ロイド・ライトの本を読む。


15分前に再び劇場に向かうとすごい人ごみ。
初日ってやっぱこんなものなんだ...と思いながら入場を待つ。
定刻から5分遅れで入場していよいよ上映開始...
...の前に初日ということで関係者による舞台挨拶。

ナレーションを担当した川野誠一さん、
PHスタジオの池田修さんと細淵太麻紀さん、
そして監督の本田孝義さん。


ダムを造るということはどういうことか。

全ての生き物は自然に隷属して生きている。
それが自然界に生きる生きものたちの「自然」な姿だと思う。

でも。
人間だけが自然を隷属させようとしている。
そしてその行為が地球規模で無視できないところまできている。


東京チャリンコ縦断記 Day-7.

tcgm07_sugamostreet.jpg
[巣鴨地蔵通り商店街]


4/2(水)。東京23区チャリ縦断記録-第7回。


本日は上野を中心に走りました。

山手線の大塚駅からスタート。
山手線は西は池袋、東は西日暮里より北は未知の世界だったのですが、
今回のルート検証で初開拓。

天気は曇り。
朝は晴れていたのですが徐々に曇りだし、曇天の1日となりました。
風は昨日ほどではなく、微風。


東京チャリンコ縦断記 Day-6.

tokyocathedral_wideview.jpg
[東京カテドラル-文京区目白通り]


4/1(火)。東京23区チャリ縦断記録-第6回。

世田谷区から東へ移動して大田区から徐々に北上していく予定だったのですが。
都合につき本日は池袋を中心に走ることになりました。


天気は快晴と気持ちよい天気だったのですが、
風が強く、向かい風のときはかなりキツイ走行となりました。


東京チャリンコ縦断記 Day-5.

tcgm05_tanisawagawa_r246.jpg
[今日のスタート: 谷沢川の桜]


3/28(金)。東京23区チャリ縦断記5日目。

本日は世田谷南部以南の環八、環七のそれぞれ東西の裏道を充実させます。

10時スタート。
天気は晴れ...後にどしゃ降り。
今日は用賀からスタート。


東京チャリンコ縦断記 Day-4.

tcgm04_mitsuzoin1.jpg
[密蔵院前にて]


3/25(火)。東京23区チャリ縦断記4日目。

本日は大田区、23区最南端をメインに疾走。

朝9時。都立大南側の桜並木道(南北)をスタート。

天気は晴れ。
絶好の自転車日和です。

晴れてる割には花粉も意外と少なく快適に走れました。


東京チャリンコ縦断記 Day-3.

tcgm03_rokugostreet.jpg
[六号通り商店街]


3/21(金)。東京23区チャリ縦断記3日目。

本日は先日の環七、環八裏道ルート探索の結果、
再検討して補いきれなかった部分を再探索するというもの。

この日はそれぞれ単独行動。
僕は環七裏道を担当。

天気は曇りだったけど、風が強くて花粉飛びまくり。
くしゃみ鼻水の連続が辛かった...


東京チャリンコ縦断記 Day-2.

tcgm02_shogunike_bird.jpg
[東京都立松沢病院・将軍池]


3/13(木)。東京23区チャリ縦断記2日目。
本日も世田谷区メイン。

この日は環八、環七の裏道開拓が主目的。

10時に渋谷でバイト仲間と待ち合わせ。
しかし別々に走ろうということに。
午前中は僕は環八、彼は環七担当。


東京チャリンコ縦断記 Day-1.

tcgm01_calottower.jpg
[今日のゴール: 三茶のキャロットタワー]


例のバイトで。
自分が走ったルートの特徴を忘れないためにメモ。

3/11(火)初日。
二子玉駅前10時集合。バイト仲間と待ち合わせ。
自宅~二子玉までは自転車で移動。
初日、ということで二人で併走しました。

二子玉から多摩川沿いを北上。
水道道路始点まで川沿いに北上。
水道道路始点付近は坂多し。


Green Building

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

green_building.jpg


毎週水曜日の2コマ目はデザイン史の授業です。
前期はル・コルビジェやフランク・ロイド・ライト、ミース・ファン・デル・ローエ、
ルイス・バラガンなど著名な建築家にスポットをあてたものでしたが、
後期は"都市"という地域にスポットをあてたものになります。

後期初回は「ニューヨーク」。
入学前の旅行を思い出します。

1800年当初6万人程度だったニューヨークもいまや人口800万人超の巨大都市。
(でも東京よりは少なかったんですね...意外。)
その1800年当初より計画的に整備された都市づくりにより、
ニューヨークの街は東西方向にストリート、南北方向にアヴェニューという
通りが碁盤の目状に規則正しく配置されています。
ストリートをアヴェニューは並んでる順に番号が割り振られており、
地図が見やすく、比較的場所の特定がしやすい。
東京などに比べるとずいぶんすっきりした構成になっています。

建物は長方形のブロック内に収まり、道は基本的にどこまでもまっすぐで、
あれだけ高層ビルが立ち並んでいながら空が高い。
また、摩天楼などで有名な高層ビル群は人間の遠近感覚を利用して、
ビルの高さがより高く見えるよう設計されています。
だからニューヨークは都市景観が美しい。
ストリートやアベニューから見る夕焼けがすごくキレイだったのを覚えています。


しかし。
巨大都市化は新たなる局面と問題を迎えつつあります。]