[戸越公園通り]
4/7(月)。東京23区チャリ縦断記録-第8回。
雨が降りそうなので午前中は待機、午後14:00から検証開始。
本日は3つのショートコースを検証します。
1.環七東ルート(南部)
2.山手通り西ルート(南部)
3.山手通り東ルート(目黒川)
天気は曇り時々小雨。
桜は満開の時期を過ぎ、ピンクと緑がまじりあうようになりました。
同時に散りゆく花びら。
...日本情緒ですなあ。
[本日のスタート地点: 立会川緑道]
まずは学芸大学サレジオ通りまで自転車で移動。
サレジオ通りを南下して東西方向に走る立会川緑道で左折。
立会川緑道は中央の歩道を橋に見立て、
50mおきに橋の名前が付けられています。
立会川緑道はそのまま南東方向へ走る立会道路となり、旗の台へと至る。
中原街道を越えて旗の台駅を南下。
北馬込本通りにぶつかったところで左折、東へ向かう。
R1を越えたあたりで道は南東方向へ、さらにJRを横断し、
馬込文士村散策のみち、山王小学校通りを経由してジャーマン通りへ。
そしてすぐ池上通りへ。
[伊藤博文墓所]
池上通りを北上、原町商店会通りを左折、西へ向かう。
再びJRを越えたところに伊藤博文の墓所があります。
この墓所近傍を右折、ゆたか商店会通り、ホッ...とすとりーと、戸越公園通りを
経由して北上、大井町線戸越公園駅を通過後、26号線通りを左折、
北西方向へ北上、目黒通りを越え東横線学芸大学駅へ至る道から
東横線祐天寺駅へ向かう道に入り北東方向へ移動、
駒沢通りにぶつかったところで昭和通りにはいって再び北西方向へ北上、
世田谷公園へ至る。
[再び世田谷公園]
世田谷公園を北上し、R246を越えて烏山緑道に至る。
[烏山緑道と北沢川力道の始点: これより西は目黒川緑道となります]
烏山緑道を西へ向かうと北沢川緑道と合流、以後は目黒川緑道となる。
[目黒川緑道: 自転車道と歩道がきっちり分けられてます]
[目黒川緑道のカモ...かも?]
[R246付近の目黒川緑道水路: R246を越えると目黒川になります]
目黒川緑道はR246で終わり、R246を越えると目黒川になります。
[R246を越えると目黒川がスタート]
この時点で目黒川は山手通りの西にありますがすぐに東に移動。
以後目黒川を南下。
この時点で雨がポツポツ。
[目黒清掃工場あたり]
[目黒雅叙園アルコタワー]
東横線中目黒駅を経由して駒沢通りを越え、
目黒通りを越え、五反田駅を越え、大崎へ。
この時点で17:30、雨がひどくなってきたこともあったので引き返すことに。
[大崎ゲートシティの「輝け!目黒川」]
五反田まで引き返し、中原街道を旗の台まで移動。
再び立会道路、立会川緑道、サレジオ通り経由で目黒通りまで、
そして都立大駅に18時到着。
[サレジオ教会: 再びサレジオ通りへ戻ってゴール!]
半日のショートコースですが今日も走った~