「木工」と一致するもの

ニシアワー・森の学校【岡山県西粟倉村】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

nishihour_fs_rinovel.jpg
[リノベるショールーム]

nishihour_fs_logo.jpg


木工先進地視察で岡山県西粟倉村へ行ってきました。
宇和町で古民家再生での地域づくりに取り組んでおられる方、
八幡浜で製材業を営んでおられる方と三人で。

西粟倉村の取り組みはFacebook、ホームページで知ったのですが、
まずはそのホームページの美しさ、センスの良さに惹きつけられました。

さぞかしセンスの良いデザイナーが専属で頑張っているのかなあ、
と勝手に思ってたのですが実際訪れてみるとちょっと状況は違ってました。

西粟倉村では2008年に百年の森構想を打ち出しました。
現在50年生の西粟倉の森を50年先を見据えた森づくりを目指そう。
その構想の元に、西粟倉村行政と森林組合、
それと活動を推進するコンサル会社の三者協働により
西粟倉村の新しい森づくりがスタートしました。

事業は良い森づくりを行なうための「百年の森林創造事業」と、
経済活動、都会へのアピールをしていくための「森の学校事業」の
二本立てで進められました。
その森の学校事業を進める組織が株式会社「森の学校」です。
廃校跡を整備してショップやカフェ、ショールーム、イベント会場などを設置し、
活動の拠点としています。

かつて西粟倉村にも近隣市町村との合併話が持ち上がっていたそうですが、
最終的には2004年に合併協議から離脱しました。

この選択が良かったのだと僕は思います。
下手に地域組織を大きなものとせず、動きやすくまとまりやすいスケールとしたことで、
山林を地域資源として再活用していく、というひとつの大きな目標に向かうことができた。

Small Scale, Large Depth.

ネットワークは広げるためのものだけじゃない。
深く繋がるためのものでもある。


アトリエときデザイン研究所【大分県由布市】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

yufuin_wooddeer.jpg
[玉の湯ホテル]


木工先進地視察で大分県由布院へ行ってきました。

地域おこし協力隊の任期中、木工で地域づくりに取り組むに当たり、
先進事例に学ぶべく、さまざまな木工による地域づくり先進地を訪れました。

アトリエときデザイン研究所は木工クラフトによる地域振興の第一人者がおられ、
元々一番最初に視察する予定の場所だったのですが、
先方の都合により視察がかなわず、第一弾は高知県馬路村へ行きました。
まあ、それはそれですごく収穫がありました。

今回、ECPR(えひめ地域政策研究センター)の仲介で、
念願かなって訪れることができました。
実は四国同様、九州にもほとんど行ったことがなく。

八幡浜港からフェリーに揺られること3時間。
別府港に上陸。
港には巨大なフェリー船「さんふらわあ」が停泊していました。
湯けむりたなびく坂の町を通りすぎて山間の温泉地へ。

由布院は若者と外国人旅行者であふれるモダンな温泉街でした。


大山ものづくり学校【鳥取県大山町】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

dmg_sign2.jpg


  大山ものづくり学校


第30回地域づくり団体全国研修交流会鳥取大会。

土曜日午後は各分科会ごとに別れて研修。
自分は、第8分科会の大山町でした。

各分科会はあらかじめ内容が公開された上で、
参加申し込み時に希望する分科会を第三希望まで伝えておきます。
自分の第一希望は実は大山町ではなく、第6分科会の三朝町でした。
単に三徳山の投入堂を見たかったからなのですが、
見事に外れて第二希望の大山町になりました。

大山町を第二希望にしたのはアーティストたちが、
廃校になった学校を拠点に地域づくりをしている、ということで、
自分のユスモクでの活動に通ずるものがあると思ったからで、
地域づくりという自分の職務上では一番合致するもので、
事務局もその辺を見抜いてこの分科会に配置してくれたのかな、
と思えるくらい、得るところの多い分科会でした。


ユスモクも最初は木材の有効活用、という点で木工からはじめるわけですが、
個人的には木工だけにこだわるつもりはなくて、
いろいろ「ものづくり」をやりたいと思っています。
様々なクリエイターが集まって、融合してできるもの。
そういう魅力ってやっぱりすごいなと感じました。


ユスモクがそういう場所に相応しいのかどうかはまだ分からないけど、
愛媛にもそういう場所があればいいな。


これからの道

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

matsuyama_dogopark4.jpg


年度末。

明日から新しい年度。

自分なりの「けじめ」を報告できることに感謝。
みんなに感謝。


大学を卒業し、本来であれば、明日から新しい年度がはじまり、
入社式を迎え、新社会人としてのスタートを迎えるわけだけど。

人よりワンテンポ遅い僕は、
少し遅れて4月下旬から新しいスタートを迎える予定です。


新しい世界への挑戦はいつだって希望半分、不安半分に満ちている。
自分で考え、動いた結果に、社会が応えてくれて、万々歳のはずなのに。

心が現実に追いついてなかった。
なかなか準備に取り掛かれずにいた。
どこかで、「これで本当にいいのか」とささやく声がして。


しかし心を現実に置いている限り、心は現実に向かう。
たとえ、ゆっくりでも。

今回の決断は、決して妥協ではない。
これから自分が目指す目的地への布石である。
緩やかな歩みの第一歩である。


Resist, and Big Jump !

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

grad_final_parts2.jpg


「主は人とはちがうようにごらんになる。人は外見をみるが、主は心をみられるのだ」(小説「聖書」第四部 王たち 一五章 サウル)


東急ハンズで木のだんごを見つけたとき、
僕の「かたち」は「動き」を得た。
最初は自分の「かたち」を動かそうとは全く考えてなかった。
模型レベルでは、すべての関節は固定され、動かなかった。


およそ150本の丸棒に、およそ50枚のフレーム板、およそ300個の木のだんご。
これらを二週間、ひたすらやすり、ニスを塗り、またやすり、ウェスで磨いた。
手にマメができ、手の筋肉はつりそうだった。

最後のほうはもうろうとなりながら、
そばでセオリー通りに図面を描き、模型を作っている同級生を眺め、
自分は何をやっているのだろう、って思った。

ひたすら材料を磨いている僕をみて、
「工場みたい」という同級生の言葉を聞いて、
もう一度、自分は何をやっているのだろう、って思った。


年を重ねるごとに、人は常識という鎖に縛り付けられる。
僕はその鎖から逃れたくて、この大学に来た気がする。
だから「セオリー通り」というものに対して異常に反発した。
この卒業制作はその反発の最大級のものではないだろうか。

いい歳こいて反抗期かよ、と言われそうだが、
反発こそが結果的には大きな学びを得る。
素直に受け入れることはそれはそれで大事だけど、
それではどんなに頑張っても効果は100%までである。

疑問を抱き、反発することは素直に受け入れることよりも
手間も時間もかかるが、場合によってはその効果は倍になることだってある。

文字通り、反発は大きな跳躍を生むのである。


stick screw cube

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

stick_screw_squre.jpg


気がつけば師走も半ば。

火曜ゼミの課題の最終プレゼンが迫ってきました。

忙しすぎた前期に比べて、後期はやたらとのんびり。
自分が思う「魅力」を作品として1つ作成するのですが、
最初の1,2回はノウハウ的な授業だったのだけど、
それ以降は各自でエスキース。

出欠点として6割出席が条件なんだけど、その6割すら出欠の必要性を感じない。
もうちょっとカリキュラムの組み方を考えて欲しい。


そんなダラダラ感に引きづられギリギリまでなかなかとりかからず。

...今になってバタバタしております。

THE OUTLINE 見えてない輪郭【21_21】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

21_21_outline.jpg


山種美術館ギャラリー「間」を経て、21_21へ。

恵比寿から六本木って歩ける距離なんだな。


深澤直人氏の展示、というわけで無条件に出かけたのですが...
結果的には今日見た3つの展示の中では、一番失望させられた。

誤解してほしくないのだけど、
深澤氏のデザインは本当に素晴らしいと思うし、好きだ。
ただ、OUTLINE(輪郭)というこの展示のテーマは見えてこなかった気がする。


デザインされるものはただそれだけで成り立っているのではない。
それを取りまく周囲との調和により成り立っているのだ。
デザインされるものとその周囲の関係-境界線。

それがデザインの「OUTLINE-輪郭」というものなんだろうけど。


KAGURA

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

kagura_book.jpg


渡辺篤史の「建もの探訪」。
20年も放送され続けている快適な建築物件を紹介する番組...

なのですが建築に興味がありながら、
最近友達に教えてもらってはじめて知りました。


その建もの探訪の番組の合間にKAGURA(家具蔵)という
家具メーカーのCMが流れていて、今ならカタログ無料進呈と宣伝してました。
普通カタログは無料でしょ...と思いつつWebから申し込み。


待つこと2,3日。
無事届きました~

tdc_horse3a.jpg

tdc_logo.jpg


家具デザインのアイデア出しの材料に、と
五反田のTokyo Design Center(TDC)へ行ってきました。


...五反田駅のすぐそばです。
五反田駅から見えます。

以前五反田に本社がある会社に勤めていたこともあり、
この建物がどういう建物か知らずにこの近くをしょっちゅう歩いていました。


...もっと早く来れば良かった。


電動ドリル

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

drill1.jpg


  SOURCENEXT eSHOP:
  コードレス電動ドリル・ドライバー92点セット 優待販売
  (すでに販売期間は終了しています)

ソースネクストで電気ドリルを衝動買い。

格安のソフトウェア販売で有名なソースネクストですが、
期間限定でハードウェアもけっこう安く買えたりします。
メルマガ会員になると、そういうお得情報が定期的に送られてきます。


ドライバーだけでなく、
ブラシやコンクリートドリルなど92種類のアタッチメントがついて4千円。
送料入れても4,500円程度。
...安い買い物かな、と。

美大に入って課題をこなす度に自分の作品が増えた。
そのたびに新しい「自分」を発見した。

たくさんの「自分」を作るにはたくさんの道具がいる。

パソコンもその道具の一つだけど、しょせんはデジタルだ。
サンプリングされたものではだいたいの様子しかつかめない。
現実に完成されたものを作るには画竜点睛を欠く。

...逆に完成した自分の作品をアピールするにはいいのかもしれないけど。