「奨学金」と一致するもの

卒業生にインタビュー

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

student_report12.jpg
写真: 多摩美術大学造形表現学部デザイン学科サイトより


少し時は遡って。

卒業制作の展示が終わってほっとしているところへ、
学校のHPに掲載するインタビューを受けました。

今年卒業するデザイン学科の4年生で、各コースから一人ずつ。

テーマは、学生生活を振り返り、
後輩や将来入学を検討している人たちへのアドバスを、といった感じのもの。


ふと、学校のHPを見てみると、
そのときのインタビュー記事が掲載されてました。


  多摩美術大学 造形表現学部 デザイン学科 | STUDENT REPORTS
  第12回 | 卒業生にインタビュー


入学を検討されている方へ、一助になれば幸いです。


こういうブログをやっていると、よく入学の相談を受ける。

自分は入学する前にオープンキャンパスに一度きて失望し、
在校生にヒアリングすることもまったくしなかったものの、、
最終的には「第六感」で入学を決めた。


まあ、それでも僕はこの4年間を後悔などしていないし、
逆にとても充実したものにすることができた。


結局他人の言葉は自分の背中を押してくれるだけでしかなく、
実際に一歩踏み出すのは「自分」なのだ。

そのことをしっかり自覚しなければ、
どんなに事前に念入りにチェックを入れたとしても、
大学生活を全うすることは難しいのではないだろうか。


「学び」の対価

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

tamagawa_temple.jpg


後期の学費をようやく払い終えた。
本来の〆切からおよそ1ヶ月ほど遅れて。

...本当に「ようやく」だ。


これで4年間全ての学費を全て払い終えた。
あとは卒業制作を終えれば、卒業はできる...はず。

結局学費に当て込む予定だった前の会社の退職金は、あっという間に底をついた。
浪費癖はない(と思っている)が、生来の計画性のなさで、
本当にあっというまに底をついた。

1年生の時は社会人特典の学費割引、
2年生、3年生のときは多摩美の奨学金を受けた。
それでも足らずに、育英会の助けを借りた。
それさえも足らずに友の助けを受け、
自らも制作時間を削ってまで働かなければならない。


それでも後悔はしていない。
僕は「時間」を買ったのだ。
その「時間」で多くのことを学び、多くの「気づき」を得、自分の進むべき道を見出した。

それでもその一方で思うのである。

はたいた大金に値するものを、
この大学は与えてくれたのだろうか、と。


空間へ―根源へと遡行する思考【磯崎新】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

51DWARS6Z5L__SL500_AA300_.jpg

この本をAmazonで買う


建築家、芸術家の書く本は難しい。


  ・ギーディオン「空間・時間・建築」
  ・エドワルド・トロハ「現代の構造設計」
  ・フランク・ロイド・ライト「建築について」


...かつて読みはじめたものの途中で挫折した本たち。


この本も危うく上記リストに並ぶところだった。
大学の図書館は通常2週間の借用期間の後、
1回だけさらに2週間の延長、都合4週間借りられるのだけど、
4週間経過した時点で総504ページ中、半分ほどしか読み進まず。

例によってちんぷんかんぷんで、ほとんど内容が理解できないので、
返却してしまおうか、と思ったのだけど、
なんか勢いがついちゃって、結局もう一週間かけて読み切った。

半分は意地だね。
分厚い本を満員電車に揺られながら、絶対最後まで読んでやる、ってな感じで。

建築家として手腕が優れていればいるほど、
その文章力は反比例していくような気がする。


「空間」
この大学で1年間、空間について学んだけど、結局明確な答えは得られなかった。
もやもやとした霧や雲のような存在で、つかもうとしてもその感触が得られない、
つかみどころのない存在。

時にそのことにイライラしたり、失望したけれど、
それでも「空間」に惹かれる自分を感じる。
ただ、「空間」という言葉に惹かれているのか、その本質に惹かれているのか、
それさえも今は分からない。

ただ。


  「空間へ」


今の自分の状態を一言で言い表すならば、間違いなくこの言葉に要約される。
だから、この分厚い本を手に取ったのかもしれない。


...しかし磯崎さんの文章は相変わらずさっぱり。


進級通知と成績表【3年】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

4th_grade_pass_notice.jpg


大学から4年生への進級通知と3年生の成績表が届きました。


いつものことながら進級は心配してなかったけれど、
成績ダウンは予想したとおりだった。

まあでも、それほど落ち込んでいるわけでもない。
学校の成績なんて、センスのバロメータになどなりはしない。
せいぜい学業に対する頑張り度合いが評価されるくらいか。

あえていうなら、
来年はたぶん奨学金がもらえないだろう、というのが残念。


一時はあきらめた4年生になることができる。
それだけで十分。

悔いを残さぬよう、卒制に取り組もう。


進路について考える

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

sunset_100115.jpg


気がつけば1月も残すところあと1週間。

本来ならば学内展に向けて集中しなければいけない時期なのだけど。

...集中できない。

心身のバランスは実に複雑に絡んでいて、
精神が不安定だと、身体もそれにあわせて体調を崩してしまう。
そして身体が不調だと、精神も...というネガティブ・スパイラルに入る。


悩みの種は3年生が終了した時点での今後の進路。
いよいよ正念場、というところまできてしまった。

ひとえに自分の未熟さゆえのことなので、
誰かを責めたいわけでもなく。


今後、正しい選択をするために整理して記録します。

果報は寝て待て。

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

shimanami_dynosaurus.jpg


本当に気の滅入る1日だった。


後期の学費を振り込みに銀行に行く。
すでに正規の振込期限は過ぎており、奨学金の支給待ちで延滞状態。
正規の延納手続きはしてるのだけど、この時点で負けてる気がして
ただでさえ凹んでいたのに...


現金で10万以上の振込をする場合、
法令で身分証の提示が義務づけられているわけですが。

学生証は公的な身分証とは認められないらしい。
やむなく健康保険証を提示。
...が有効期限が先月で切れてた。
免許証も持ち合わせてなく、どうあっても受け付けてくれない。

このためだけに交通費をかけて自由が丘まで来てるのに。
(交通費返せ!)...と心の中で叫びながらも
どうしようもないので翌日また行くことにする。


徒労感もさることながら、学生証が身分証にならないことに
どうしようもない腹立たしさを感じた。


多摩美術大学奨学金 授与式 2009

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

shogakukin_juyo09.jpg


めでたく2年連続で本奨学金を受けることができまして

...その授与式。


2回目ともなると慣れたもので。

場所は前回と同じく普段は入ることのない図書館の3階部分。
そして普段は会うこともない理事長とか学長とかから
ちょっとしたお言葉をいただいて。

去年と違ってたのは、
去年は一人一人授与証を直接理事長から手渡しで受け取っていたのが
今年は代表一人で以下省略。


最近はなんでもかんでも省略だ。
形は省略され、変わりにデジタルという実体のないものに置き換えられる。
ハードウェアはミニマムに。
ソフトウェアはマキシマムに。


そうして人間は本当に大切なものを見失ってゆく。

...と思うのは気のせいだろうか。

奨学金GET!

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

shogakukin09.jpg


ここ数日待ちわびた通知がようやく来ました。

去年に引き続き、今年も多摩美術大学奨学金をもらえることとなりました。

...ほっ。


成績自体は厳密に言えば去年から変わってないのだけど、
去年から導入された「S」評価を5科目でとったことが良かったのかな。

専門科目で「S」をとるのはなかなか難しく、
共通教育科目でとるしかないのだけど、
今年はすでに共通教育科目の必要単位数を取得してしまっているため、
履修科目数自体が少ないので、来年はちょっと厳しいかも。


今年はそう単純に喜んでばかりもいられない状況なわけで。

造園学

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

tamabi_hachiouji_garden.jpg


GW直前にて体調不良。

発熱はないので巷で流行中の豚インフルではなく、
単なる風邪なんだけど。
最近寒暖の変化が激しいからなあ...


なんとか実技科目のプレゼンを乗り越え、
GWまであと1日。
しかしそのあと1日がハードだった...


まずは朝から八王子キャンパスへ。

本日受講したのは「造園学」。
環境デザイン学科のオープン科目。