タグ「ギャラリー「間」」が付けられているもの

隈研吾展 Studies in Organic【ギャラリー「間」】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

toto_kumakengo.jpg


山種美術館での速水御舟展を見たあと、
TOTOのギャラリー「間」で開催されている隈研吾展へ。

天気もいいことだし、散歩がてら歩いてゆくことに、
六本木を経由して乃木坂へ。
TDW期間中、ということもあって人も多く、しかも外国人が多かった。


今日見に行った3つの展示のうち、
正直一番期待してなかった展示だけど、
結果的には一番良かった。

今、建築に一番興味が向いている、というのもあるし、
氏の建築が(僕の)想像以上にオーガニックを意識したものであるからだろう。


個人美術館の課題で等々力の村井正誠美術館を訪れてから、
隈さんに興味を持つようになった。
そして著書「負ける建築」を読みはじめました。


20世紀の建築は大地から「切断」されたものだった。
21世紀の建築は大地と「融合」したものでなければならない。

そのための膨大なエスキース。

答えはその中にしかない。


安藤忠雄建築展【ギャラリー「間」】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ma_andotadao_s.jpg


乃木坂のTOTOのギャラリー「間」と北参道のGA Galleryと
2つの建築系ギャラリーをはしごしてきました。

まずはギャラリー『間』。
こちらは安藤忠雄の展示

ここは無料でしかも基本的に会場内の撮影OK、なので
デジタル一眼をもって喜び勇んで出かけていったのですが...

...この展示に限って撮影はNG。
がーん。


まあそれでも展示は面白かった。

あまりにもメジャーになりすぎて、
逆に氏の建築哲学が分かりにくくなっていた気がするのですが、
この展示で少し理解することができた気がします。


ohashi_hannan.jpg


大橋晃朗さんの家具展を見にTOTOギャラリー「間」へ行ってきました。
手塚貴晴+手塚由比 展以来二度目の訪問。
このギャラリーのいいところはたいていのイベントが無料で、
なおかつ写真撮影がOKであること。
気軽に訪問できます。

さらに今回の展示ではほとんどの家具に触ったり、
イスに座ったりすることが許可されていて、
より展示物の様子を深く感じることができました。
(二階展示場の模型などは触るのはNG)

世代的には一昔前のデザイナーさん、ということで
渡辺力さんと同じ匂いがした気がします。
日本のデザインの黎明期に活躍した人なのでしょう。


Steven Holl展【ギャラリー「間」】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

steven_holl.jpg

光と孔--スティーブン・ホール展

前回手塚貴晴+手塚由比 展が開催されたTOTOのギャラリー「間」
新しいイベントが開催されています。

スティーブン・ホール...またまたお初に耳にするお名前です。
アメリカの有名な建築家みたいです。
1993年ヘルシンキのキアズマ現代美術館の国際コンペで最優秀賞を獲得、
ヘルシンキってどこ?ってレベルですからその作品もよく分かりません。
彼のオフィシャル・サイトをみてみると、ステキな建物が一杯...
とありきたりのレビューしかできないのが悲しい;;

というわけなのでまずは見にいきますっ! 


手塚貴晴+手塚由比 展【ギャラリー間】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

yanenoie.jpg


土曜日に手塚貴晴+手塚由比 展を見にTOTOギャラリー「間」
行ってきました。最終日でしかも閉館1時間前。ぎりぎりセーフ。
それでもけっこう混んでたな。
NHK「トップランナー」への出演で一気に知名度アップしたのかな。

会場は思ったよりこぢんまりとしていて、
下のフロアが『ふじようちえん』と『森の学校』の巨大模型、
上のフロアがこれまで彼らが手がけた建物の模型群が所狭しと
並べられていました。

トップランナーでも話していたのですが、彼らは顧客が求める建物の
イメージをつかむためにとにかく模型をたくさん作るとか。
会場ではその発言を裏付けるがごとく、同じ建物のさまざまな模型が
並べられていました。

どんな優れたデザイナーも努力なくして大成はしないのだなーと
しみじみ感じると同時にデザインの楽しさを垣間見れたような気がします。

ボリューム的にはそんなになかったので閉館1時間前にもかかわらず
30分くらいで全作品が見終わりました。
ギャラリー『間』の下のフロアがTOTO出版の書店になっていて、
帰りに手塚貴晴+手塚由比さんの作品本2冊を購入しました。

前に紹介したARCHITEXTUREの風呂敷も陳列してあって、
はじめて実物をみたのですが、やっぱり手塚貴晴+手塚由比さんの
ものがデザイン、手触り感が気に入ったかな。
買うのは今回はやめときましたけど。

あー、なんか建築デザインもおもしろそうだなー...
と思った一幕でした。