「靴」と一致するもの

mitokusan2_33_nageiredo4.jpg

mitokusan2_07_ennogyoja2.jpg


念願の三佛寺を参拝してきました。
本寺は鳥取県のほぼ中央、三朝温泉奥の三徳山(標高900m)に境内を持つ天台宗の山岳寺院です。

中国観音霊場 第三十一番札所
伯耆観音霊場 第二十九番札所
百八観音霊場 第三十六番札所
国指定名勝・史蹟
国立公園 三徳山
日本遺産認定第1号


開山は慶雲3年(706年)、役行者(えんのぎょうじゃ)が修験道の行場として開いたとされる。
役行者が蓮花の花びら三弁を散らしたところ、
一つは四国の石鎚山、一つは吉野、そしてもう一つが三徳山に落ちた。
そこで役行者は三徳山に堂宇を建て、法力をもって投げ入れたのが奥の院の投入堂...
という伝説がありますが、実際のところ投入堂が実際どうやって建てられたのかは今なお謎のままだとか。

その後、嘉祥二年(849年)、慈覚大師(じかくたいし)によって伽藍(がらん)が建立され、
阿弥陀・釈迦・大日の三尊を安置したので三佛寺といわれるようになったそうな。


かねてより行きたかった場所だけにけっこうなボリュームになりました。
そこで本堂までの参道部分と、本堂裏から奥の院の投入堂までの登山道部分の2パートに分ます。

前記事では本堂までの参道を紹介してきましたが、
本記事ではいよいよ奥の院の投入堂をめざします。


mitokusan1_27_wagesa.jpg

mitokusan1_28_ohuda.jpg


念願の三佛寺を参拝してきました。
本寺は鳥取県のほぼ中央、三朝温泉奥の三徳山(標高900m)に境内を持つ天台宗の山岳寺院です。

中国観音霊場 第三十一番札所
伯耆観音霊場 第二十九番札所
百八観音霊場 第三十六番札所
国指定名勝・史蹟
国立公園 三徳山
日本遺産認定第1号


開山は慶雲3年(706年)、役行者(えんのぎょうじゃ)が修験道の行場として開いたとされる。
役行者が蓮花の花びら三弁を散らしたところ、
一つは四国の石鎚山、一つは吉野、そしてもう一つが三徳山に落ちた。
そこで役行者は三徳山に堂宇を建て、法力をもって投げ入れたのが奥の院の投入堂...
という伝説がありますが、実際のところ投入堂が実際どうやって建てられたのかは今なお謎のままだとか。

その後、嘉祥二年(849年)、慈覚大師(じかくたいし)によって伽藍(がらん)が建立され、
阿弥陀・釈迦・大日の三尊を安置したので三佛寺といわれるようになったそうな。


かねてより行きたかった場所だけにけっこうなボリュームになりました。
そこで本堂までの参道部分と、本堂裏から奥の院の投入堂までの登山道部分の2パートに分ます。

まずは本堂までの参道部分をレポートします。


ジャングルモック【フレンチネイビー】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

merrell_frenchnavy.jpg

この靴をAmazonで買う


久々に、本当に久々に靴を新調した。
ここ2,3年は本当に苦しかったからなあ...

靴底をすり減らして履いてた前の靴もいよいよ限界に近づいて、
期限切れが近づいたAmazonのギフト券+キャンペーンギフトで
半額で購入できるチャンス、ということで思い切って購入。


選ぶのはもちろん、メレルのジャングルモック。


アトリエときデザイン研究所【大分県由布市】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

yufuin_wooddeer.jpg
[玉の湯ホテル]


木工先進地視察で大分県由布院へ行ってきました。

地域おこし協力隊の任期中、木工で地域づくりに取り組むに当たり、
先進事例に学ぶべく、さまざまな木工による地域づくり先進地を訪れました。

アトリエときデザイン研究所は木工クラフトによる地域振興の第一人者がおられ、
元々一番最初に視察する予定の場所だったのですが、
先方の都合により視察がかなわず、第一弾は高知県馬路村へ行きました。
まあ、それはそれですごく収穫がありました。

今回、ECPR(えひめ地域政策研究センター)の仲介で、
念願かなって訪れることができました。
実は四国同様、九州にもほとんど行ったことがなく。

八幡浜港からフェリーに揺られること3時間。
別府港に上陸。
港には巨大なフェリー船「さんふらわあ」が停泊していました。
湯けむりたなびく坂の町を通りすぎて山間の温泉地へ。

由布院は若者と外国人旅行者であふれるモダンな温泉街でした。


ジャングルモック【ガンスモーク】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

merrel_gunsmoke1.jpg

この靴をAmazonで買う


7月の終わり頃、今の靴がへたってきたので新しいのをAmazonで注文した。

いつもならMerrelのジャングルモックを注文するのだけど、
ふと見たら、メッシュ生地でローヒールのPRIMO BREEZE II というのがあって、
それがいかにも涼しげで夏場に良さげだった。

ジャングルモックは確かに履き心地は抜群でありながら靴の脱ぎ履きが楽という、
最高のシューズなのだけど、あえて欠点をあげるなら、夏場はむれるのが難点。

その靴は一度も履いたことはなかったのだけど、
同じメレルだし、問題ないだろうと思っていつものサイズを注文したのが失敗。

見事にきつくて履けなくて、やむなく返品。
幸いにもAmazonはすんなり返品に応じてくれて、
しかも返品送料も向こうが持ってくれた。
さすがAmazon。

やっぱり新しい靴は同じメーカーであっても、試し履きは絶対必要なんだね。


損はしなかったものの、一連の返品作業でなんか買うのがめんどくさくなって、
1ヶ月ほど今の靴で我慢してたのだけど。

けっこう限界が近づいてきそうだったので、
再びAmazonで注文しようとしたら...


ジャングルモック【ミッドナイト】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

merrell_midnight.jpg

この靴をAmazonで買う


3月を目前にして。
靴を新調。

大学生になって、歩き中心の生活となったため、
靴底の減りもはやい。

靴はここ10年ほどメレルのジャングルモックを愛用。
ただ、この色ははじめて。


カジュアルからフォーマルへ。
お気楽学生モードから生真面目仕事モードへ。
気分を切り替えよう、という意識があるのかもしれない。


学生である前に社会人ですから。

働け、社会人。


cerulean_tower.jpg

cerulean_glass.jpg


八王子で「造園学」という授業を受けてます。

日本庭園について学ぶのですが、
講師は枡野俊明、という住職でありながら造園家という一風変わった先生。

いつも作務衣に草履、という出で立ちで授業してます。
そして住職だけに話が上手い。
日本庭園の魅力を分かりやすく、飽きのこない口調で語ってくれます。


その枡野先生が手がけた庭の一つである、
渋谷のセルリアンタワーの日本庭園『閑坐庭』を見に行きました。

ザハ・シューズ


  Hypebeast: Lacoste x Zaha Hadid


ザハ・ハディドがデザインしたシューズ。

優れた建築家はやはり優れたデザイナーでもある。

デザインするものが違っても一貫した作家の個性が垣間見える。
それでいて、他人の心を惹きつけて止まない。


そういうものを作りたいね。


ジャングルモック【ウィンターワイン】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

merrell_winter_wine.jpg

この靴をAmazonで買う


夏休みが終わり、大学の後期授業スタート。
最後の追い込みで3本のレポートも何とかやっつけて、無事提出。

金沢旅行に行く前にポートフォリオも提出済みで、
専攻は希望通りのプロダクトコースに決定。


夏休み最後の金沢旅行でくたびれていた靴がさらにボロボロになったので、
期のはじめ、ということもあって新調しました。


富山市街いろいろ

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

toyama_north_street.jpg


アウトサイドラインを見たあと、高速バスに乗るために富山駅へ。

ここで6時間ほど時間を潰さなければならない、ということで駅を中心に
富山市街を散策。

時間潰しといってもグッドデザインを受賞したポートトラムが見たかったのもあり
前から行きたいと思っていたのです。


というわけで念願叶っての散策。
そして思った以上に富山は良い街でした。