「世田谷美術館」と一致するもの

内井昭蔵の思想と建築【世田谷美術館】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

setagayamuseum_uchii_facade.jpg

setagayamuseum_uchii_board.jpg


ついこの間まで、東京に何年かぶりに積雪するほどの寒さだったかと思えば、
早いところではすでに桜の花が開花しはじめているほどの陽気。

ふとテレビをぼーっ...と眺めていると、
天皇が住まわれる御所を設計した内井某という建築家の展示を、
陛下が見学されている...とのニュースが流れていました。

そこでググって見ると、世田谷美術館で今月一杯までの展示。


  内井昭蔵の思想と建築  自然の秩序を建築に


「自然の秩序を建築に」というフレーズに惹かれて、見に行ってきました。


隈研吾の「負ける建築」を読んでからというもの、
「建築は自然から断絶した存在である」ということが頭に引っかかっていた。

建築は自然と断絶するところからはじまるのだろうか。
建築が自然と「共生」する道はないのだろうか。


ダニ・カラヴァン展【世田谷美術館】

dani_kinuta.jpg


石山修展に続いてダニ・カラヴァン展を見に世田谷美術館へ行ってきました。
またもや建築系の展示ということでワクワクです。


この展示会はGA Galleryに置いてあったチラシで知りました。
もちろんダニ・カラヴァンなんて初耳。
「環境彫刻家」という肩書きのイスラエル人だとか。
オフィシャルサイトを見る限りでは建築に近い作品を作る人みたいです。

ゲーリーやリベスキンドなど、ユダヤ系には意外と著名な建築家がいますよね。


本展では二次元と三次元での表現の違いをまざまざと感じました。
二次元と三次元の両方を極めることはできない。
二次元を極める人は三次元に進む必要はないし、
三次元を極める人は二次元では満足できない。

さらに造形の意味というか、魅力というか、
そういうものについても考えさせられました。
幾何学図形はなぜゆえに存在するのだろう。
どうして僕らは幾何学図形に惹かれるのだろう。


...僕が惹かれるものの原点について考えるヒントを与えてくれる気がした。

setagayamuseum_ishiyama.jpg


毎度のことながら会期終了間際にしてようやく行ってきました。
石山修武の「建築が見る夢」。
初の世田谷美術館

日曜美術館で石山修武氏が紹介されてるのを見てはじめてその存在を知り、
ぜひともこの展示会に行きたいと思ってました。

建築系の展覧会というと、GAギャラリーなどのように模型とCGとパネルだけ、
というなんとも単調で味気ないものになりがちなのですが、
この展示会はちょっと違ってた。


いや、基本はやはり模型とパネルとCGなのですが、
模型のスケールがデカイ。数も多い。
壁に貼られた無数のドローイング。

さらに氏のちょっと変わった志向の建築が独特の雰囲気を醸し出していました。


東京都の美術館&デザインスペースリスト

いいデザインをするためには、いいものを見る目を養う。

その信念の元、デザイン展はもちろん、美術館にも足を運んできたわけですが、
気づけばたくさんの美術館を訪問しました。
ここで一度整理してみたく、リストアップしてみます。
東京○○美術館というのがけっこうあって混乱しちゃいます。

ここでは過去に訪れたものを中心にろリストアップしてますが、
これから訪れてみたいところも含めてます。


  【美術館・博物館】
  東京国立近代美術館(MoMAT:竹橋)
  東京都現代美術館(MOT:清澄白川)
  東京都美術館(上野)
  国立新美術館(NACT:六本木)
  森美術館(MAM:六本木)
  東京国立博物館(上野)
  東京オペラシティ・アートギャラリー(新宿)
  原美術館(品川)
  ワタリウム美術館(外苑前)
  Bunkamura ザ・ミュージアム(渋谷)
  世田谷美術館(砧公園)
  松涛美術館(渋谷)
  あいだみつを美術館(有楽町)  


  【デザインスペース】
  AXISギャラリー(六本木)
  spiral(表参道)
  HOUSE OF SHISEIDO(銀座)
  TOTOギャラリー「間」(赤坂)
  東京デザインセンター(五反田)
  21_21 DESIGN SIGHT(六本木)

今年の目標'07(デザイン編)

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

wildpig.jpg


デザインカテゴリでの今年の目標。

今年のテーマは「手を動かし、自分の作品を作る」。
去年はひたすらいいデザインを見ました。
まだまだ情報不足かもしれませんが、4月からはいよいよ念願の
美大生活がスタートします。そうなると昼間はWeb、夜はデザインと
今のヒマな時間が遠い昔に感じるくらい忙しくなります。

流されず、自分のデザインを見つけていくことを心がけたいと思います。

まずは最重要目標3つ。
これは必ず達成させたいと思います。


1.絵ブログを立ち上げる。

  自分が書いた絵、ロゴ、造形物、それらを記録していきます。
  ポートフォリオ的なものですがこうすることで自分のデザインの
  模索、整理ができます。

  これまで買ったもののいまだに使っていないタブレット、
  絵描き道具などを活用していきたいね。


2.ニューヨークのMoMAをはじめとした美術館巡りをする。

  去年果たせなかった目標を再び。
  できれば美大がはじまる4月前までに。
  言葉の壁、臆病の壁、お金の壁、と3つの壁がありますがなんとかして
  行きたい。モチベーション的にもかなりのパワーが得られるし。


3.美大生活を充実させる

  当たり前の目標といえますが、仕事との掛け持ち、となると
  どうしても流されがちになる恐れがあります。
  そこを流されないよう注意したい。
  授業へ100%参加はもちろん、課題提出も100%クリアし、
  かつ自分がつかもうとしているデザインを常に意識していること。


そして以下はできれば頑張りたい、もの。

パブリックアート

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

publicart.jpg

えーまたまた日経デザイン12月号からのネタです。

いいものをみんなで共有すること。
なんてハッピーなことだろう!
...そういう意味ではパブリックスペースのデザインを見るのは大好き。

そのパブリックスペースのデザインを特集した展示会が開催されてます。


  空間に生きる-日本のパブリックアート
  会期: 2006年11月5日(日)~12月24日(日)
  休館日: 毎週月曜日
  開館時間: 午前10時~午後6時(入館は閉館の30分前まで)
  会場: 世田谷美術館 2階展示室


北海道札幌にあるモエレ沼のイサム・ノグチのオブジェは
前から見たいと思ってたんだよねー...
そのほか彫刻の森の美術館や六本木ヒルズの巨大な蜘蛛のオブジェなどなど。

今年最後のイベントとして見に行ってくるかな。
世田谷美術館行ったことないし。多摩美からも近いじゃん。

あ、まだスーパーエッシャー展いってないや...
すでに前売り券買ってるしこっちも早く行かなきゃ...