タグ「柳澤孝彦」が付けられているもの

吉岡徳仁 クリスタライズ【東京都現代美術館】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

crystallize_e_0person.jpg

crystallize_entrance.jpg


せっかく東京にきた、ということで。
東京でやっている最先端のデザイン・アート関連の展示を見に行くことに。

まずは東京都現代美術館で開催中の吉岡徳仁の『クリスタライズ』。

実は彼の展示を見るのはこれで四度目。

2006年にAXISギャラリーで開催された『スーパーファイバーレボリューション』、
2008年に21_21DesignSightで開催された『Second Nature』、
単独展ではないけれど、
2010年に森美術館で開催された『ネイチャー・センス』、

そして、本展。


デザインとアートの中間。吉岡の立ち位置はそこにある。デザインは設計できるが、アートは設計できない。デザインは心理学的だが、アートは精神分析的である。デザインの前提は「複製」だ。いっぽうアートの前提は常に「複製への抵抗」である。(本展図録P170、斎藤環「デザインの意志」)


この記述に概ね反論はないけれど、
僕が彼の好きな部分はアーティストとしての側面である。
とくに素材の特性を生かした空間づくり。
そこに感動させられるし、自分もそのような空間づくりをしてみたいと思う。

本展のタイトルのとおり、本展で使われているマテリアルは
ガラスやアクリル、クリスタル、プラスチックといった透明感のあるもの。
自分が現在使おうとしている木とはまったく性質の異なるものではあるけれど、
素材の特性の引き出し方、空間表現への使い方を学ぶ、という点においては、
使われるマテリアルの種類はあまり重要じゃない。


そして、本展のサブタイトルは「人の記憶に眠る自然の姿結実させる」。

ここに、マテリアルの魅力を引き出す秘訣があるのだろうか。


MOA美術館1【柳澤孝彦|静岡県熱海市】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

moa_kingqueen_up.jpg
[ヘンリー・ムーア『王と王妃』]


学校がはじまった

その前の週、佐倉まで桜を見に行った。

しばらく遠出はガマン...のはずだった。


しかし。
友達からもらった白洲正子の本のなかで、
MOA美術館が紹介されているのを読んで、
そういえば去年の今頃も熱海に行ったなあ...と。

その時も帰りのバスの中でMOA美術館の看板を見かけて、
どんな美術館なんだろ...と思ったものだった。
柳澤孝彦が竹中工務店社員時代の1981年に設計したという。


そんなことを考えてたら行きたくてたまらなくなった。
日曜日、早起きしたら行ってみるか。

起きたら曇りだった。
迷った挙げ句、結局出かけることにした。


...行って大正解。

熱海にこんな楽園があったなんて。


新国立劇場【柳澤孝彦|東京都渋谷区】

shinkokuritsugekijo_entrance.jpg


大学の課題で東京オペラシティのガレリアを見学したついでに、
新国立劇場も見学しました。
お隣の東京オペラシティと同じく柳澤孝彦氏の設計により1997年竣工。


ちなみにこの劇場で観劇したことはありません...^^;

夜11時くらいまで見学できるんですね。
屋上庭園や資料室は早い時間に閉館してしまう見たいですが。


こちらもなかなか見事な空間でした~


東京オペラシティ【柳澤孝彦ほか|東京都新宿区】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

operacity_galleria_roof.jpg


新宿・初台にある東京オペラシティ。
NTTファシリティーズ・都市計画設計研究所・柳澤孝彦TAK建築・都市計画研究所の
共同設計により1999年に全体竣工。


この東京オペラシティと新国立劇場の間にあるガレリア空間の有効活用、
という大学の課題に取り組むにあたり現地見学に行ってきました。

2つの大きな施設に挟まれながら、南北への導線ニーズがなく、
これだけの大空間が有効に作用していない現状。


幅15m×縦180mという大空間。
長手方向は前回課題のおよそ10倍のスケールアップでありながら、
短軸方向はたった15mという前回以上に特異なスペース。


初回の授業にてさっそく現地見学。


銀座のビルディング

ginza_marion.jpg
[有楽町マリオン:柳澤孝彦 1984年]


今、制作しているギャラリーのWebサイトの打ち合わせで銀座へ。

...というわけで銀座散策です。


銀座ハンズから中央通りへ向かい、
松屋銀座、アップルストアの前を通り、
数寄屋橋交差点を経由して再び中央通りへ。


場所柄、なかなか気軽に建物の中へ入れる雰囲気ではないですが。
ただ外観を眺めて歩くだけでも面白い。

そんなわけで、銀座の魅力的なビル群をご紹介。
ファッションブランドにはとんと興味がないけど、
やっぱりビル群は見ていて飽きない。