自然との共生、心潤う空間づくりをテーマにした公民複合施設であるアクロス福岡は、建物を都会の中の一つの山と見立て、全面緑化されたステップガーデンには四季折々の植物が生い茂り、訪れる人々に潤いと安らぎを与える都会のオアシスとなっています。(アクロス福岡オフィシャルサイトより)
大宰府を後にしてその日の最終目的地、博多は天神へ。
エミリオ・アンバース設計の屋上緑化ビル・アクロス福岡が見たくて、
真ん前にあるホテルに宿泊。
しかし到着時にはすっかり日が暮れちゃって、夜。
周囲は何も見えず。
しかも太宰府でさんざん歩きまわって足が棒。
その日はやむなくごはん食べて早々にバタンキュー。
翌日。
快晴。
それはそれは見事な人工の山なのでした。
第4セッションの課題にて。
今回の自分のテーマを前の課題から展開して、
等々力渓谷南部の橋を含めた導線計画を先生に提案したら、
参考にするように、と貸してくれた本。
エミリオ・アンバース、1943年アルゼンチン生まれの建築家。
本書は1993年に開催されたエミリオ・アンバース展の図録で、
1973-1993年の20年間にわたる活動の軌跡を紹介。
氏の名前は今回はじめて知ったのですが、
実はあの「アクロス福岡」の基本設計をした人なんですね。
(アクロス福岡は1995年に竣工したのでこの図録には載ってません)
アクロス福岡に代表されるように、
建物と自然との融合を意識した建築を創る人らしい。
自然と融合する建築。
先生がこの建築家を紹介してくれた理由が一目で理解できました。
そして僕が建築に求めるものもこの中にある。