プレデザイン day-6.

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

週末中休みをはさんで。

プレデザイン6日目。
グループワーク4日目。


正直こういう自己内部啓発系(...とでもいうのか?)の実習は疲れる。
常に自分と対話しているものの、自分のペースで一人で考えるのと、
他人のペースを考えながらの対話とでは後者は効果が大きいぶん、
その反動が疲れとして出るんだと思う。

そしてもう一つ。
...そろそろ飽きてきてる気がする。

社会人経験が長ければ長いほど、どんなに自分に無頓着に生きてきても、
積み重なっていくものがある。
それは歳をとれば誰でも身に付くものだから威張れるものでもなんでもなく、
あたりまえのようにいつの間にかそばにある。そんな気がする。

ただ、そういう積み重ねで得るものを分かりやすく整理して
吸収の早い若い時期に集中して体験すれば、
より効率よく身に付けられる。
...それがこのプレデザインの目的だと思うのです。


しかし積み重ねで得るものは誰かからの押し付けでは身に付かない。
自分で気づかなきゃ。
この実習はその気づくきっかけを与えてくれる「好機」なんでしょうね。

それは分かる。好機を何度も何度も見過ごしてきたから。
だから好機は何度も何度も訪れるに越したことはない、って分かるけど。
失敗は成功の元、って分かるけど。
継続は力なり、って分かるけど。

それでも何度も失敗すれば凹む。
同じことを繰り返せば飽きる。


それでも人は前に進むために同じことを繰り返さなければならない。

今日のテーマは「観察-2 その方法は?」。
ちなみに今週は週のテーマというものが設定されてます。
それは「自分のカリキュラムを作る」。

そして今日のワークショップは「Show & Tell」。
身近にあるものを観察してその観察結果をみんなに説明する。
また4人一組でグループワークです。
ちなみに今日のカードは「クローバーの2」でした。

僕は「名刺入れ」を観察。

観察をするにはどんな方法があるか。

  模倣する。
  観る。聞く。触る。臭う。味わう。五感を使う。
  関わる速度を変える。
  立場を変える。
  製法を考えてみる。製造してみる。
  比較してみる。

...いろいろ方法や言い方はあると思います。
たくさん方法を知ってれば、それに越したことはないと思うけど。

...最後はどれだけ対象に集中できるか。対象に愛情を持てるか。
それに尽きると思います。


社会人がこの実習を受けるメリットはなんだろう?

それはたぶん「既成概念」という壁に閉じこもることに
警鐘を鳴らすことなんじゃないだろうか。


...今日は愚痴っぽくなりました。
まあこういう日もあるよね。
多分気分が乗らなかったんでしょう...