デザインの力で推し進められた木工による地域おこし・オケクラフト【北海道置戸町】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

okecraft_paintroom2.jpg


木工先進地視察で北海道置戸町に行ってきました。

地域おこし協力隊の任期中、木工で地域づくりに取り組むに当たり、
先進事例に学ぶべく、さまざまな木工による地域づくり先進地を訪れました。

その中でも一番最初に知り、最も行きたかった場所。
それが北海道の置戸町で展開しているオケクラフトでした。
しかし、遠方であることからなかなか行くことがかなわず、
最後の最後になってようやく行くことができました。


今から30年前、公民館活動の一環としてオケクラフトはスタートしました。
木工の文化がほとんどなかったので、まずは木に関する本を集めることからはじめ、
その中に、工業デザイナーの秋岡芳夫氏に関するものが多かったことから、
秋岡氏に依頼して置戸に講演にきてもらい、地元の青年木工グループと交流を深めました。
その後秋岡氏の紹介により木工デザイナーである時松辰夫氏が地域に入り、
技術面での指南を受けながら置戸町での木工活動がスタートしました。
「オケクラフト」という名前も秋岡氏による命名です。

特筆すべきなのは、オケクラフトの推進が「生産教育」という概念を元に、
教育委員会主導で行われていること。木工職人を育てるための環境を用意し、
内外より人材を招き入れ、モノづくりに関する教育を施し、
自立していくまでのサポートを行っています。

さらにオケクラフトの活動を継続的なものとするための経済活動を民に委ね、
官の部分でできること(教育)、民の部分でできること(経済活動)を把握し、
官民の連携がきっちりと取れていることが素晴らしい。


オケクラフトを知ったきっかけとなったANAの機内誌「翼の王国」。

okecraft_anabook.jpg

愛媛に来て間もないころ、
地元の道の駅を運営する会社の社長さんが教えてくれました。


秋岡芳夫展の図録。

okecraft_akiokabook.jpg

「モノへの思想と関係のデザイン」
まだ「モノ」のデザインが全盛の時代、
デザインを関係=コミュニケーションへの活用に目を向けていた。

単なる「カタチ」ではなく、カタチに宿る「思想」を良いものとしてこそ、
本当に良いモノづくりができる。


シンプルで美しいオケクラフトのデザイン。

okecraft_dish1.jpg

okecraft_dish2.jpg

okecraft_cutlery2.jpg

okecraft_cutlery1.jpg


オケクラフトを展開する置戸町は、北海道のほぼ中央部にあります。
松山から羽田で乗り換えて女満別へ、
女満別空港からまずはバスで北見まで1時間、
北見からバスを乗り換えてさらに2時間ほどで置戸に到着します。
ほぼ1日がかりの移動。

北海道でも比較的雪が少ない地方みたいですが、それでもやはり愛媛と比べると雪国。

oketo_snowscene.jpg

そして寒い。


オケクラフトの拠点、オケクラフトセンター森林工芸館。

okecraft_center.jpg

okecraft_board.jpg

教育の場所であり、生産の場所であり、交流の場所であり、販売の場所でもある。


オケクラフトの出発点。

okecraft_startpoint.jpg

okecraft_communitycenter2.jpg

公民館の分室活動として出発。


現在の工房。

okecraft_factory.jpg


木工旋盤(ろくろ)。

okecraft_lathe.jpg

時松氏が独自に開発したもの。
通常はツメやネジで木を固定しますが、これはバキュームで木を吸いつけて固定します。
材料を傷つけないですむの良さそうです。


乾燥室も備えてます。

okecraft_dryroom2.jpg


店舗部分。

okecraft_shop1.jpg

okecraft_works2.jpg

okecraft_works3.jpg

木のチキン。

okecraft_woodchicken.jpg


2階にはオケクラフト30年の作品を展示したギャラリーがあります。

okecraft_woodglass.jpg

okecraft_works.jpg

良いデザインは時を超越する。


製作工程。

okecraft_process.jpg


このテーブルもイイ。

okecraft_table.jpg

単に形が美しいだけでなく、広さによって天板の大きさを変えられるスグレモノ。


今回は時間の都合上訪れることができなかった生涯学習情報センター。

okecraft_library.jpg

いわゆる図書館です。
オケクラフト初期、木に関する本を集めて回ったオケクラフトの原点が詰まった場所。


置戸町中心街。

oketo_centertown.jpg

開拓地・北海道らしいすっきりとしたモダンな町並み。
馬路村のように地域全体を木質化するようなことはしてないみたいです。


なぜかワイヤーで作った動物が目につく。

oketo_wireanimal2a.jpg

oketo_wireanimal1.jpg


この辺のいたるところに見られるのが白樺。

oketo_shirakaba.jpg

僕のような南から来た人間には、とてもキレイで価値あるものに見えるのですが、
現地の人にしてみれば、白樺は十数種ある樺の中でも最低ランクのものだとか。
意外ですが、この辺ではどこにでもあるものだからめずらしくもないんですね。

スギやヒノキは自生北限より北にあるため、この辺にはないそうです。
そのかわりに多いのがエゾマツやカラマツなどの松。
その松も最近は数が減ってるそうです。


今回宿泊した温泉施設。

oketospa_facade3.jpg

oketospa_pizzaoven.jpg

oketospa_lodge.jpg