アーキテクト・スケッチ・ワークス

41Hzgv02v5L._SX298_BO1,204,203,200_.jpg

この本をAmazonで買う


有名建築家のスケッチ・ワーク集。


スケッチは頭の中のイメージを外に出すための最初のステップ。
身体(脳)の一番近くにあるものだけに、
スケッチをする人の個性が出る。

国内外の建築家のスケッチが実建築と一緒にたくさん載っているわけですが、
日本人建築家のそれは線が細く緻密。
スケッチの段階からきっちりダイヤの原石を研ぎ澄まそう、という姿勢が見える。

一方海外の建築家のそれは、線が太く、荒削りでダイナミック。
特にリベスキンドなんかそのスケッチだけで空間のイメージが滲み出る気がする。
...好みの問題かもしれないけど。


美大にはいるまで、スケッチなんてほとんどしたことがなかった。
もちろん正規のデッサン教育も受けていない。

我流ではあるけれど、量を積めばそれなりに形になるものなのかな。


これまでの自分のスケッチを課題を中心に整理してみる。


1年次 第3セッション「立体」
g1_s3_panel2.jpg

腰をかけるもの=イス。


2年次 第3セッション「生活デザイン
pd2_s3_sketch.jpg

ずっとそばに置いておきたくなるソルト&ペッパー。


2年次 水曜演習「アイデアからスケッチ
flower_base.jpg

部屋全体を「花器」に見立てる。


cup_and_sauser.jpg

スプーンを使うことが楽しくなるカップ&ソーサー。


2年次 セッション5「素材を学ぶ/カタチを学ぶ
sketch090122.jpg

ユニークなユニットの組み合わせにより、
平面からユニークな立体への展開。


3年次 多世帯住宅
sc3_s1_sketch1.jpg

sc3_s1_sketch2.jpg

sc3_s1_sketch3.jpg

sc3_s1_presen1st_5.jpg

多世帯多世代住宅の提案。
家族のメンバーの関係を考慮してゾーニングを考える。


3年次 東京オペラシティガレリア活用提案
sc3_s2_sketch1.jpg

sc3_s2_sketch2.jpg

sc3_s2_sketch3.jpg

sc3_s2_sketch4.jpg

オペラシティガレリアを巨大な展示空間として活用。


3年次 等々力の森美術館
museum_plan1st.jpg

museum_plan1st_4.jpg

chukanpresen9.jpg

sc3_s3_chukanpresenA.jpg

等々力渓谷をニッチな空間とするための美術館。


落書きスケッチ
my_architects2.jpg


...まだまだ未熟。

描き続けなければ。

頭の中でも。
頭の外でも。