[nendo office(オフィシャルサイトより)]
毎週水曜日はアイデンティティ・デザインの授業。
今週は特別講演でつぶれたけど。
3D志向の自分としては数少ないVD(Visual Design)系の授業なのですが、
好きな授業の一つです。
授業の出欠は通常授業中に配られる出欠カードの提出により行われるのですが、
この授業では授業の感想の提出が出欠になります。
学生の意見を積極的に聞こうとする先生の姿勢も好きだし、
毎回素晴らしいデザイナーを紹介してくれるのも嬉しい。
なにより「アイデンティティ」という「らしさ」を考えるデザインって面白い。
先週の授業はとくに素晴らしかった。
「ニッポンのデザイナー展」の関連イベント、ギャラリートーク。
その第2回目のゲストは柴田文江&佐藤オオキ。
前に佐藤オオキのトークイベントに行って以来、
すっかりファンになってしまった...というわけで佐藤オオキ目当てで
今回も行ってきたわけですが。
柴田文江さんは今回はじめて知ったのですが、
第一印象はおワカイ。おキレイ。
元気ハツラツ。気さくだけどしっかりしてる。
でも、やるときゃやる...ってな感じ。
最初に柴田文江さんのこれまでのお仕事、
次に佐藤オオキさんの昨年7、8月以降のお仕事の紹介を
それぞれご自身から25分程度で説明、その後40分程度で
このイベントの監修であるShiodomeitaliaクリエイティブ・ディレクターの桐山登士樹さんが
お二人にインタビューする、という形でトークショーが進んでゆきました。
この本をAmazonで買う
すっかりnendoファンです。
そのnendoの2005年の作品集が発売中とのことですぐさま購入。
ユトレヒトというネットショップで購入しました。
発売当初ではAmazonでは売ってなかったのですが、
今では普通に買えるようになってますね。
値段も自分が買った時よりだいぶ下がってるし;;
Amazonの画像では緑の背景に葉型の白抜きのカバーとなってますが、
ユトレヒトから届いたものは表紙は真っ白でなんの飾り気もなし。
タイトルさえ目立たずしかもなぜか鏡文字。
中味もシンプル。
これで5千円はいささか高いなーと思いつつ、
2002-2004の最初の作品集も欲しいなあと思ったのだけど品切れ中。
残念;;
先のオープンキャンパスですっかりへこんでしまい、
このまま家に帰るのもなー、と。
なにかいいデザイン見たいなーと。
というわけで上野毛を出た後、
先日のnendoトークイベントで知ったALICE's TEA PARTYを
見に新宿パークタワー内のLiving Design Center"OZONE"へ
雨の中足を運んできました。
OZONEははじめて行ったのですがその名の通りあらゆる
リビングデザインが所狭しとあふれています。
あのコンランショップも入っていて、1日いても飽きない。
その一角のLiptonのコーナーとして、ALICE's TEA PARTYが
展示されていたわけですが。
遠近法の錯覚を利用して、近くにでかい椅子を、遠くに小さい椅子を
配置しすることで近くにいる人が小さく、遠くにいる人がでかく見える
という視覚効果を楽しむもの。
ただそれだけ、といっちゃあそれだけなのですが。
Liptonの新製品の試飲サービスもあったり、
単なる休憩所と化してるように見えなくもなかったですけどw
画像はその説明カード。
シンプルなんだけどなんかカッコよくて愛着の持てる絵なんだよなあ。
僕もこういう絵が描けるようになりたい。
インゴ・マウラー展のトークシリーズとして、nendoの佐藤オオキさんの
トークイベントに参加してきました。
案内には"nendo(デザイナー)"としか書いてないし、
会場でも「佐藤さん」としか言わなかったし、
以前トップランナーでテレビで見たときと感じが違ってたけど、
たぶん「佐藤オオキ」さんで間違いないと思いますw
ぱっと見yugopや小林よしのりさんに似ていると思ったのは
僕だけでしょうか...w
最初はnendoの最近の仕事のポートフォリオを紹介し、
そのあとデザイン・ジャーナリストの紫牟田伸子さんとの対談を
しながら参加者からの質問(事前に紙に記入)に答える、という形で
進み、およそ1時間半程度のものでした。
しかしやっぱこの人スゴイ。
でも才能とか行動力を別にすると、
考え方とか、信念とか、基本スタンスとかいうものが少なからず
自分と共通するものがあったのがウレシカッタ。
デザインをする理由。
デザインで目指すもの。
デザインのあるべき姿。
など。
ますますデザイン分野に携わってみたくなりました。
以下詳細レポート。
年の暮れだというのに深夜にのんびりTVをザッピング。
ふとNHK教育テレビの「トップランナー」という番組に目が止まる。
普段NHK、とくに3ch(教育テレビ)なんて観ないのに^^;
単に画面に「デザイン」と表示されているだけでピクッ、です。
最近自分の中の「デザイン」感度はかなり高めのようです。
そこでゲストとして登場していたのが佐藤オオキさんです。
もちろん初めて聞く名ですがデザイン業界ではかなり有名な方の
ようですね。しかも天才肌の。ジャンルを問わずあらゆる分野の
デザインを行うとか。いわゆるオールラウンダーです。
話を聞いてるとこれがなかなか面白いじゃないですか。