工藤省治の仕事と昭和のデザインプロジェクト【愛媛県美術館】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

kudoshoji_dragon.jpg

kudoshoji_board.jpg


作陶家・工藤省治氏の展示を見に愛媛県美術館に行ってきました。

とくに陶芸に詳しかったわけではないけれど、
展覧会の関連プログラムで松岡正剛氏の講演があるとのことで、
興味を持ちました。

サブタイトルの「現代砥部焼の原点」にあるように、
砥部焼の代表窯のひとつである梅山窯に入所してから半世紀以上、
現代にいたる砥部焼を築いてこられました。

テヘランで見た「ペルシャ陶器の唐草模様」をヒントに工藤氏が独自に創りだした
「染付唐草文」は今では砥部焼の代名詞的デザインとなっています。


写真撮影可能だったのが嬉しい。

kudoshoji_bird.jpg

kudoshoji_bird2.jpg

kudoshoji_birds.jpg

kudoshoji_all.jpg


染付唐草文のお皿。
kudoshoji_bigdish.jpg

kudoshoji_dishes.jpg


白磁のお皿もあります。
kudoshoji_whitedish.jpg


白磁のカップ。
kudoshoji_whitecups.jpg


白磁の花器。
kudoshoji_whitebase.jpg


独特の染付唐草文。
kudoshoji_texture.jpg


砥部町中央公民館の陶壁。
kudoshoji_picture1.jpg


陶画。
kudoshoji_picture2.jpg