初授業 - Reference

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

初授業での参考本・参考作品集~


  ・Powers of Ten

   「関係性」の説明で。
   イームズ夫妻による映像作品

  ・パワーズ オブ テン―宇宙・人間・素粒子をめぐる大きさの旅

   「Powers of Ten」書籍版

  ・Nikon | Universcale

   「Powers of Ten」のコンセプトによく似たサイト

  ・現代デザイン事典 2007年版 (2007)

   1986年から毎年出版されているもの。
   通読すること。

  ・みんなの「生きる」をデザインしよう【菊地 信義 】

   本の装丁の第一人者とか。

  ・不都合な真実【アル・ゴア】

   デザインとは他者との関連性を考えること。
   それはすなわち地球について考えること、ということで。
   映画も公開中。

  ・口紅から機関車まで 【レイモンド・ローウイ】

   20世紀の「デザイン時代」を予測。
   訳者の藤山 愛一郎さんってスゴイ人なんですね...

キーワード

  ・剣持勇
   
  ・今井兼次
   多摩美の設計者

  ・やまなはやお
   資生堂の初期のCMプランナー

心に残る言葉
(先生の言われた言葉を僕なりに解釈したものです)

  「デザインは感性だけではなく、社会性も必要だ」
   デザインに必要なのはセンスだけではない、ということ。

  「20世後半のデザインは"使い捨て"。つまり短命であった」
   この行為が地球に及ぼした悪影響ははかりしれない。

  「いいデザインとは長く使われ続けるものである」
   地球規模で考えるなら、デザインは本来こうでなければならない。

  「情報をビジュアル化することがデザインの使命である」
   この意味では言葉もある意味デザインであるし、
   情報を伝える手段は言葉だけではない、ということ。


  「矢を前方遠くに飛ばすには弓の弦を後方に大きく引かねばならない」
   なにか新しいものを創るには、過去の完成物を知らねばならない。
   未来を知るには過去を知らねばならない、ということ。