悔い改めるマグダラのマリア【ジョルジュ・ド・ラ・トゥール】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

837px-Georges_de_La_Tour_006.jpg
【ジョルジュ・ド・ラ・トゥール「悔い改めるマグダラのマリア」】(出典:Wikipedia)


好きな絵画。
ラ・トゥールの『悔い改めるマグダラのマリア』。

よく見れば奇妙な絵です。

机の上に置かれた頭蓋骨に左手を添え、
右手で頬杖をついて鏡に映る頭蓋骨を眺めるマリア。

悔い改める姿としてはいささか適当とは思えない構図。
それでもどこか見る人の心を惹きつける...


ラ・トゥールはこの絵でなにを描きたかったんですかね...


ラ・トゥールが活躍したのは17世紀前半のフランス。
当時のヨーロッパはバロック芸術全盛期だったものの、
フランスではニコラ・プッサンに代表される古典主義が台頭しており、
ラ・トゥールもその系譜の一人と言えます。
一方で、ダイナミックな明暗対比はイタリアン・バロックの巨匠・カラヴァッジョの影響も垣間見え、
伝統と革新の双方からのアプローチができた画家だった。

栄華を極めたバロックもやがては衰退し、フランスではその後ロココ美術に傾倒していったこともあり、
ラ・トゥールの名は18世紀には忘れられてゆき、その後20世紀の初頭になって再発見され、
再評価されるようになったものの、今なお謎多き「夜の画家」。

レパートリーが狭く、同じテーマ・構図の作品が複数パターン存在するのが特色で、
「悔い改めるマグダラのマリア」もいくつかバージョンが存在します。


Georges_de_La_Tour_005.jpg
【ジョルジュ・ド・ラ・トゥール「悔い改めるマグダラのマリア」】(出典:Wikipedia)

Georges_de_La_Tour_009.jpg
【ジョルジュ・ド・ラ・トゥール「悔い改めるマグダラのマリア」】(出典:Wikipedia)


これらの絵も好き。

Georges_de_La_Tour_-_Newlyborn_infant_-_Musée_des_Beaux-Arts_de_Rennes.jpg
[聖誕](出典:Wikipedia)


Georges_de_La_Tour_004.jpg
[聖セバスティアヌスの死を嘆く聖イレーヌ(1649)]

Georges_de_La_Tour_044.jpg
[ヨブ(1645)]


...とくに信心深いわけではないけれど。


昔から宗教建築、宗教美術は好きだった気がする。


そこには救いがあるからか。
心の浄化作用があるからか。


闇があるから光がある。
闇の暗さを分かって光の明るさが分かる。

だからラ・トゥールはこんな絵も描いたのでしょう。

Georges_de_La_Tour_025.jpg
[いかさま師](出典:Wikipedia)

闇に染まらず、光の中にいることを忘れず。
これすなわちより良く生きる道なり。