愛媛民藝館【浦辺鎮太郎|愛媛県西条市】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

emingei_entrance0.jpg

emingei_2f2.jpg


「民藝」という新しい美の概念の普及と「美の生活化」を目指す民藝運動の本拠地として、
1936年に日本民藝館が東京駒場に思想家の柳宗悦により企画され、
大原美術館を設立した実業家の大原孫三郎をはじめ多くの賛同者の援助を得て設立されました。

柳は「民藝品」を次のように定義しています。

  1. 実用性。鑑賞するためにつくられたものではなく、なんらかの実用性を供えたものである。
  2. 無銘性。特別な作家ではなく、無名の職人によってつくられたものである。
  3. 複数性。民衆の要求に応えるために、数多くつくられたものである。
  4. 廉価性。誰もが買い求められる程に値段が安いものである。
  5. 労働性。くり返しの激しい労働によって得られる熟練した技術をともなうものである。
  6. 地方性。それぞれの地域の暮らしに根ざした独自の色や形など、地方色が豊かである。
  7. 分業性。数を多くつくるため、複数の人間による共同作業が必要である。
  8. 伝統性。伝統という先人たちの技や知識の積み重ねによって守られている。
  9. 他力性。個人の力というより、風土や自然の恵み、そして伝統の力など、目に見えない大きな力によって支えられているものである。


その後民藝運動は全国へ拡散し、運動の賛同者らによって日本各地に民藝館が建てられました。
各地の民藝館は日本民芸協会という組織で繋がっていますが、
中には「民藝」の解釈を異にするものも出てくる。
大阪支部の三宅忠一は柳宗悦の民藝ネットワークから離れ、
日本工芸館を拠点とする日本民芸協団を設立しました。


愛媛では1967年に当時の日本民藝協会長であった大原総一郎(大原孫三郎の息子)氏の提唱に
地元の有志、企業が応え、西条市の中心地の堀に囲まれた旧陣屋跡地に
「愛媛民藝館」が四国における民藝運動拠点となるべく設立されました。
設計は倉敷出身で大原美術館分館や倉敷アイビースクエアなどを手がけた浦辺鎮太郎。


在京時代に駒場の日本民藝館に訪れる機会がないまま愛媛に移住して6年、
愛媛にも民藝館があることをはじめて知り、喜び勇んで出かけてきました。

ちなみに高松の栗林公園内に讃岐民芸館がありますが、
日本民芸協会には入ってないようです。
日本民芸協団に入っているかどうかは不明。

民芸にもいろいろあるんですね。


emingei_board.jpg

emingei_guide.jpg


民藝館は西条市役所そばのお堀内の陣屋跡地の中にあるのですが、
跡地の大半は西条高校が占めており、民藝館は高校の隅の方にひっそりと建っていて、
最初は場所が分かりにくいかも。


お堀の外側からだと、建物は全く見えない。

emingei_jinya.jpg

お堀を渡った先にある立派な御門...は現在は西条高校の正門になっているので、
この門はくぐらずに目前で左折して50メートルほど先に民藝館があります。
またはキレイな建物の五百亀記念館からだと案内板があるので分かりやすいです。
...最初、このキレイな建物が民藝館と勘違いしたけど。


伝統的な土蔵造りらしいですが、その外観は伝統的な日本家屋スタイルではなく、
おおよそ築50年とは思えないほどのモダンさが漂っている。

emingei_facade.jpg

emingei_side.jpg

建物は中央に共通の玄関があってその左右に2階建ての建物がくっついています。
向かって左側が西条市の郷土博物館、右側が公益財団法人が運営する愛媛民藝館になっています。


中央玄関部。(民藝館側の入口を眺める)

emingei_entrance.jpg


入口入ってすぐが吹き抜けになっています。

emingei_stairwell.jpg


1階部分。

emingei_1f4.jpg


入ってすぐ目につくのがこの大きな民藝地図。

emingei_map.jpg


手前吹き抜け部。

emingei_1f3.jpg


奥の座敷部分。

emingei_1f2.jpg


二階へ上る階段。

emingei_stair.jpg


二階部分。

emingei_2f.jpg


会場内は嬉しいことに撮影可能。
...というわけで展示品の中から自分のお気に入りの品々をピックアップ。


<イス>

emingei_chair2.jpg

emingei_chair3.jpg

emingei_chair.jpg


<皿モノ>

行灯皿
emingei_andonplate.jpg

紋押呉須象嵌大鉢(倉敷)
emingei_kurashikiobachi.jpg

牡丹絵尺三大皿
emingei_botane.jpg

貝皿
emingei_shellplate.jpg

伊予ボウル
emingei_iyobowl.jpg


<ツボモノ・瓶モノ>

魚画鉄釉徳利(砥部焼)
emingei_fishtokkuri.jpg

土瓶
emingei_dobin.jpg

エフゴ
emingei_efugo.jpg

「鷹匠が鷹の餌(スズメ等)を入れて腰につけたもの」


<ハコモノ>

薬箱
emingei_kusuribako.jpg

油屋銭箱
emingei_aburayazenibako.jpg

陶器の枕
emingei_pirrow.jpg

うーん、怖くて安眠できそうにないなあ...^^;


<装飾>

朝鮮石仏
emingei_koreanbuddha.jpg

河井寛次郎
emingei_kawaikanjiro.jpg

東西の絵。
emingei_peast.jpg

emingei_pwest.jpg

木板
emingei_woodboard.jpg

田の神(鹿児島)
emingei_tanokami.jpg

三次天神(広島)
emingei_miyoshitenjin.jpg


平日の朝ということもあって自分以外に見学者もなく、
スタッフや館長さんといろいろたくさん話ができて良かったです。


【Information】オフィシャルサイト

アクセス:JR予讃線伊予西条駅より車で5分
     松山自動車道 「いよ西条」インターより車で約15分
     せとうちバス 西条高校前 下車徒歩1分

開館時間:9:00〜17:00(最終入場は16:30まで)

休館日:月曜日、祝日の翌日、年末年始

入館料:大人200円、中高生100円、小学生以下50円