東京カテドラル ・外観編【丹下健三|東京都文京区】

tokyocathedral_facade1a.jpg


文京区にある東京カテドラル聖マリア大聖堂。

Wikipediaによれば、
1899年に木造でゴシック様式のものが建てられましたが
1945年の東京大空襲により焼失、
1964年に丹下健三設計で現在の姿の大聖堂が建てられました。

tokyo_catedoral_old.jpg
[焼失前の旧大聖堂](出典不詳)

地理的には池袋駅東側の目白通り沿いにあります。


tokyo_catedral_roof2.jpg


この建物は建物自体が十字架になっています。
pinterestから探してきました。


Google Earthより。

tokyo_catedral_googleearth.jpg


しかし地上から眺めもなかなか圧巻。


まずは正門前の歩道橋から全景を眺む。
tc2_from_entrancegate.jpg


ファサード。
tokyo_catedoral_facade1a.jpg


ファサードを左斜めからハスに見る。
tc2_outside_l2.jpg


ファサードを右斜めからハスに見る。
tc2_outside_r2.jpg


左側面。

tokyo_catedral_facade_left1a.jpg

tokyo_catedral_side.jpg

水面に浮かぶ舟のようでもある。


右側面。

tokyo_catedral_facade_right1a.jpg


十字架端部。
tc2_window.jpg

内部に「聖なる光」を取り入れる窓となっています。


ドア。
tokyocathedral_door.jpg


大聖堂そばの鐘楼。
tokyocathedral_tower4.jpg

tokyocathedral_tower1.jpg

天を指す「指」であり、


tokyocathedral_tower3.jpg

tokyocathedral_tower2a.jpg

天を刺す「剣」でもある。


鐘楼最上部のアップ。

tokyo_cathedral_tower_up1a.jpg


洞窟形状の屋外教会「ルルドの洞窟」。

tokyocathedral_cave1a.jpg

tokyocathedral_cavemaria1a.jpg

tc2_rockchurch_alter1a.jpg


桜が栄えます。

tc2_cheryblossom2a.jpg

tokyocathedral_cherryblossom1a.jpg

tc2_cheryblossom1a.jpg


大聖堂そばの司教館。

tokyo_catedoral_office.jpg


外観以上に内部空間は素晴らしかった。
今見てもその魅力は衰えず、流行に左右されず、
時を越えてその美しさは見るものを魅了する。
これこそ真の美というものではないでしょうか。

とかくスピードを優先して結果を急いで求める風潮の現代ですが、
大切なのは悠久の時を越えて存在し続ける不動の美ではないでしょうか。
即席に造られたものはその寿命は短く、いずれ消えゆく。
良いものをじっくりと時間をかけて造ってゆきたいものです。

神に懺悔をする場所、告解室なるものもはじめて見ました。

募金をするとおみくじみたいなものがもらえます。
そこにはこんな文言が記してありました。

疲れたもの、重荷を負うものは、誰でも私のもとに来なさい。休ませてあげよう。私は柔和で謙遜な者だから、私のくびきを負い私に学びなさい。そうすればあなた方は安らぎを得られる。(マタイによる福音書11章28節、29節)

聖書の教えのようです。


丹下健三は最初コルビュジエの元で学んだ前川國男の事務所で働いていました。
そのせいなのか、心なしか内部空間はロンシャンの礼拝堂と似ている気がしました。
(まだ行ったことないけど^^;)
古代から存続する教会建築にモダニズムが取り入れられたことで、
モダニズム建築は真の美を表現する建築様式として認められたのでしょうか。


ロンシャンの礼拝堂もいつか必ず見に行く!


【information】オフィシャルサイト

アクセス:JR目白駅から徒歩25分(バスも出てます。「ホテル椿山荘東京前」下車)
     地下鉄有楽町線「江戸川橋駅」(出口1a)より徒歩15分

※注意!:本来は神に祈りを捧げる神聖な場所です。
    宗教に対する真摯な気持ちを持ち、節度ある行動を心がけましょう。