ペンは剣よりも強し

metropolitan_sword2.jpg
[メトロポリタン美術館]


フジテレビの「優しい人なら解けるクイズ」で。

とある幼稚園で園児が(紙の)剣を作っていました。
できあがった剣を先生に見せると、
先生は「誰をやっつけるの?」と尋ねました。

すると園児は、

 「誰かをやっつけるんじゃない、
  誰かを守るために作ったんだよ」

と答えました。

そのVTRをみていたタレント一同、

 「やさし〜!!!」

と絶賛の嵐。


一見、心温まるエピソード。

でも。
自分は確かに「優しいな」と思いつつも、一方でちょっと「コワイな」とも感じた。

はたして、それは本当の「やさしさ」なのだろうか。


metropolitan_sword.jpg
[メトロポリタン美術館]


このエピソードは戦争の原点をついている。
そして政治家が戦争を正当化する一番の大義でもある。


 誰かを守るために剣を持つんだ。
 誰かを守るために銃を持つんだ。
 誰かを守るために核を持つんだ。

 だから僕等は正しいんだ。


でも、本当はみんな知っている。


 「ペンは剣よりも強し」

と。
でも、世の中そんなに物分りのいい人ばかりじゃないから、
僕等は武器を持って自衛する必要があるんだ。

いろんな「大人の事情」を知っている大人であれば、
ジレンマの末にそういう結論が出ても仕方がないかもしれない。

ただ、世界を学び始める幼児期に、


 「正義を貫くために剣を持つ」


ことを最初に教えるのは本当の正義だろうか。
剣を持つ前にするべき大切なこと、「話し合い」を教えることは難しいだろうか。

誰だって犬死は嫌だ。
大切な人を守るために戦うことは正義だと思いたい。

でも、どんな大義でも、相手がどんな悪人でも、
一度でも人を殺めたら、
殺められた方はもちろん、殺めた方も苦しむことになる。
それをまず教えてあげるべきじゃないのか。

戦争推進派はこういうのを「平和ぼけ」というのだろうか。
ただ、広島で教育を受けた自分はそうは思いたくない。

子どもには平和を教えるより、
戦うことを教えるほうが簡単なのかもしれない。
本能の延長線上にあることだから。

「戦い」が本能の範囲ですむことならばいいのだけど、
欲深い人間は簡単に本能の域を飛び越えて、
際限のない破壊にまで簡単に到達する。
そこが人間の業であり、
平和優先は人類が背負うべき宿命ではないだろうか。