築地本願寺から汐留に向かって歩いていると...
勝鬨橋の案内板が見えてきた。
この橋って築地にあったんだ。
橋好きとして見過ごすわけにはいかない。
天気もいいし。
絶好の散策日和。
隅田川に架かる跳ね上げ橋として有名な勝鬨橋ですが、
その発祥は日露戦争の戦勝記念として設置された渡し船「勝鬨の渡し」だとか。
1940年に完成、1970年頃までは船舶通行に伴い橋の開閉を行っていたが、
船舶通行量の減少、自動車通行量の増加に伴い1970年を最後に開閉が停止、
1980年には電力供給も停止されたけど、技術的には今でも開閉可能だとか。
ただし、莫大な費用がかかるみたいだけど。
でも見てみたいなあ、跳ね上がるところ。
美しい構造は、構造そのものが装飾となる。
サントリーのCMでこの勝鬨橋が開く様子が見れます。
ま、CGなんだろうけど。
カモメとスズメとハト。
橋の袂には築地市場が。
日曜なので閑散としてたけど、
開店しているお店もいくつかあって一部人で賑わってました。
串刺し厚焼き卵が100円と安くておいしそうだったけど、
行列ができてたので、あきらめて汐留方面へ。
【information】
アクセス:都営大江戸線勝どき駅より徒歩8分、地下鉄日比谷線築地駅より徒歩10分