RSSって...その後

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

9/8の記事でRSSについて書きましたがその後いろいろ調べてだいぶ
分かってきましたので今日はその報告。9/8に追記で書けばいいのですが
まあせっかくなんでここで改めて整理しておきたいと思います。

まずRSS、RDF、XMLの違いはなんじゃい?という疑問ですがまずXMLは
ベースとなる「言語」です。RSS、RDFはその言語を利用した「フォーマット」
らしい。RSSにはいくつかバージョンがあって、RDFを利用したものと、
していないものと存在するそうです。まあこれくらい分かってれば活用には
十分でさらに詳細を突っ込みたい、という方はこちらをどーぞ。

さて、RSSの活用法は一例として9/8の記事でも述べましたがブログの
ヘッドライン表示などがあります。(というかこれしか思いつかん)
ブログ記事(HTML)をRSSに変換し、そのRSSを取り込んでヘッドラインとして
またHTMLに再変換するまでが一連の流れになります。
なぜわざわざHTML→RSS→HTMLという変換作業をするか、
ということですがそれはデータの取り扱いが便利になるからです。
RSSにすることでタイトルだけ掲載したり、本文も掲載したりとその表示
スタイルをRSSパーサで自由にカスタマイズすることができるのです。

HTML→RSS変換は通常MovableTypeなどblogツールには標準でついて
います。RSS→HTML変換するものを「RSSパーサ」と言いRSSパーサには
CGI(Perl)、JAVA、PHP、Pythonなどその実現方法は多岐にわたっており
ネットにも数多く公開されているようです。
私は現在PHPを習っていることもあり、「MagpieRSS」というフリーのパーサ
を使ってトライしてみたいと思います。

んだよっ、まだやってなかったのかよ。そういう突っ込みはしないように。
あくまで成長記ですから。(^^;

...その夜。
トライしてみました。意外と簡単。
それもそのはず、出来上がったコードを埋め込むだけだもん。
自分で作った、という気がしない。
いつかは自分のオリジナルを作りたい...
ちなみにヘッドラインを埋め込んだページはこちら