タグ「島アート」が付けられているもの

瀬戸内国際芸術祭2013【直島】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

naoshima_ferry.jpg


瀬戸内国際芸術祭2013。

初日の小豆島から高松を経由して、念願の直島へ。
なんといってもこの瀬戸芸の元祖。
メジャーになりすぎて今やアートのメッカになりつつあります。
外国人の観光客もこの島はひときわ多い。


しかし、かつて巨大企業に勤めていた身としては思うわけです。
規模が大きくなりすぎると、目が行き届かなくなり、見失ってしまうものも出てくる。
それを看過していると、いずれはとりかえしのつかない衰退に向かってしまう。
...というのは考えすぎだろうか。

ひと言でいえば、人多すぎ、待ち時間多すぎ。
都会で行列をなすのとなんら変りない。
平日でさえこうなのだから、休日はもっとひどい込みようだと思われます。
まあ、もうじき会期を終える時期だからこれが当然の状況なのかもしれないけど。

人が多く来ればそれだけ潤うのかもしれないけど、
それだけ地域は疲弊もしていくのではないでしょうか。

芸術は心に余裕をもって向き合うもの。
直島が芸術の聖地として長らえるには、混雑に対する何らかの対策が必要だと思う。
でなければ商業主義の波にのみこまれていずれは消えていってしまう気がしてなりません。

すばらしい場所だけに心配はつのります。


瀬戸内国際芸術祭2013【小豆島】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

shodoshima_078_4.jpg

shodoshima_kumagusuku_entrance2.jpg


瀬戸内国際芸術祭2013。

犬島での鑑賞を終える頃、天気は本格的に雨の様相。
とりあえず本日の宿がある小豆島へ。

土庄港でお昼を食べ、オリーブバスで坂手港方面へ。
宿は食事なしだったのだけど、
現地で適当に調達すればいいや、というのがあまかった。

途中、窓外には御輿を担ぐ祭りの集団が。
そう、この日はお祭りだったのです。
これがあとで困ることになる一因となるわけですが、
このときはそんなことになるとはツユほどにも思わず。

まあ、でもそのトラブルが元で、宿の人と仲良くなることができ、
瀬戸芸スタッフの生の声が聞けたわけで。

災い転じて福となす。
旅は道連れ世は情け。

これだから旅はオモシロイ。


瀬戸内国際芸術祭2013【犬島】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

inujima_museum_entrance2.jpg


念願の瀬戸内国際芸術祭を見に行ってきました。
本当は夏会期に行きたかったのですが、バタバタして行けず。
秋会期も終わりに近付いてようやく行くことができました。

芸術がどのように地域活性化に寄与できるのか。
それが学べる絶好の機会。

二泊三日の日程で行ってきました。

まずは犬島。
ちっぽけな島、と侮るなかれ。

小さな島には魅力がいっぱい詰まってました。


大三島アートめぐり

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

omishima_museum_ticket5.jpg


今回の大三島行きのメイン目的は島にある五つの美術館巡り。

元々は伊東豊雄建築ミュージアムに行きたくて、オフィシャルサイトを見ていたら、
五つの美術館を1400円で見られる共通チケットを発見。
(個別に訪れると計2400円)

島の中に五つ以上もの美術館・博物館があったり、
お隣りの生口島には耕三寺博物館・平山郁夫美術館や島ごとアートがあったり、
もっと有名どころでは直島・犬島だったりと、
瀬戸内はなにかとアートが盛んなところみたいです。
広島に住んでた頃はまったく気づきもしなかったけど。
(まあその頃はそれほどアート振興してなかったと思うけど)

それぞれは規模が小さく、それ自体だけではアピール不足だけれど、
それぞれが連携すれば大きな魅力となる。
それがネットワーク化の効力であるが、最初にネットワークありきではなく、
最初に個々の魅力をしっかり確立させておくことが大事ではないでしょうか。


生口島アートめぐり【平山郁夫美術館ほか】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

ikuchijima_hirayamaikuomuseum_plate.jpg


上島町での交流会の後。
せっかくここまで来たのだから、ともう一泊して生口島・大三島を回ることにしました。

まずは生口島からなのですが、のっけから大変だった。

行きは自分の車を瀬戸田PAに置いてピックアップしてもらい、
帰りはまた瀬戸田PAで下ろしてもらう。
瀬戸田PAは多々羅大橋を観に行くための歩道が整備されており、
上りと下りが繋がっているのですが、その合流点を間違えてしまい、
道なき道を歩くはめに。しかも結構な雨で服はびしょびしょ。
なんとか車に辿り着くも、ぐったりな上にけっこう時間をロスしてしまった。

とりあえず一番の目的地である平山郁夫美術館へ。


しまなみ海道は過去に二度通りました。
最初は自転車で尾道から今治へと渡りました。
会社を辞めて大学に入る前で、美術館の前も通りがかったのだけど、その時は結局入らず。
二回目は広島への帰省時に自動車で渡ったのだけど、途中下車もせず結局素通り。

三度目にしてようやく念願かなって行くことができました。


ベネッセアートサイト直島

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

naoshima_benesse_yellowpumpkin4.jpg

※2016年11月27日加筆修正


  【ベネッセアートサイト直島


「ベネッセアートサイト直島」は、直島、豊島、犬島を舞台に、株式会社ベネッセホールディングスと公益財団法人 福武財団が展開しているアート活動の総称です。


瀬戸内海に浮かぶアートの島々。
地域固有の文化の中に、現代アートや建築を置くことによって、
どこにもない特別な場所が、生まれる...というコンセプトの元、
1985年にベネッセ(旧・福武書店)の社長と当時の直島町長とが会談し、
直島開発の約束を交わしたことがそもそものはじまり。

島全体がアート。
その会場デザイン構成をnendoが担当しているそうです。