タグ「吉岡徳仁」が付けられているもの

吉岡徳仁 クリスタライズ【東京都現代美術館】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

crystallize_e_0person.jpg

crystallize_entrance.jpg


せっかく東京にきた、ということで。
東京でやっている最先端のデザイン・アート関連の展示を見に行くことに。

まずは東京都現代美術館で開催中の吉岡徳仁の『クリスタライズ』。

実は彼の展示を見るのはこれで四度目。

2006年にAXISギャラリーで開催された『スーパーファイバーレボリューション』、
2008年に21_21DesignSightで開催された『Second Nature』、
単独展ではないけれど、
2010年に森美術館で開催された『ネイチャー・センス』、

そして、本展。


デザインとアートの中間。吉岡の立ち位置はそこにある。デザインは設計できるが、アートは設計できない。デザインは心理学的だが、アートは精神分析的である。デザインの前提は「複製」だ。いっぽうアートの前提は常に「複製への抵抗」である。(本展図録P170、斎藤環「デザインの意志」)


この記述に概ね反論はないけれど、
僕が彼の好きな部分はアーティストとしての側面である。
とくに素材の特性を生かした空間づくり。
そこに感動させられるし、自分もそのような空間づくりをしてみたいと思う。

本展のタイトルのとおり、本展で使われているマテリアルは
ガラスやアクリル、クリスタル、プラスチックといった透明感のあるもの。
自分が現在使おうとしている木とはまったく性質の異なるものではあるけれど、
素材の特性の引き出し方、空間表現への使い方を学ぶ、という点においては、
使われるマテリアルの種類はあまり重要じゃない。


そして、本展のサブタイトルは「人の記憶に眠る自然の姿結実させる」。

ここに、マテリアルの魅力を引き出す秘訣があるのだろうか。


ネイチャー・センス【森美術館】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

naturesense_flag.jpg


森美術館で開催中のネイチャー・センス展を見にいってきました。


一番の目当ては国立新美術館でのオルセー展なのだけど、
15時半頃着いたら入場まで30分待ちの混雑。

...少し入場を遅らせて先に本展を見てくることに。


今の都会人に一番欠如しているもの。

それは自然の一員としての自覚、「ネイチャー・センス」ではないだろうか。
衣食住はお金を払えば自動的に入手できる、というコンビニエントな感覚。
平和な社会における危機感のなさ。
それが一番危うい。


それだけに本展には少なからず期待していました。


...だけど。


Second Nature【21_21】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

21_21_leftpart3a.jpg

second_nature.jpg


久々の21_21 DesignSight。
第4回企画展、吉岡徳仁ディレクションの「Second Nature」に行ってきました。

吉岡氏の師匠、三宅一生ディレクションの第3回は行きそびれたので、
今回では是が非でも、ということで。

吉岡氏の展示は以前AXISで開催された「スーパーファイバーレボリューション」
を見に行ったのですが、このときもすごく感動したものです。


しかし今回は...


それ以上だった。
だいたいみんな有名になってしまうと、そこにとどまってしまいがちなんだろうけど、
この人はとどまることなく進化し続けている気がする。


21世紀は「ボーダレス」な世界。
仮想と現実の境界もボーダレス。
デザインとアートの境界もボーダレス。

それを強く感じさせてくれる展示でした。


au design project、MoMAのコレクションに


au design projectの最新モデルが発表されましたね。
その名も『MEDIA SKIN』。
今度のデザイナーは吉岡徳仁

しかしなあ。
サイトを見る限りまたもやイマイチ感が...
これまでau design projectにはずっと期待し続けていますが、
デザインがよくても機能がイマイチだったり、その逆だったり。
...もちろん個人の感想ですが。
結局一度も購入に至ったモデルはなかった。


個人的にはあのフリップカバーがイヤ。
いらないでしょ、あれ?...てな感じで。

しかし実物をみなきゃね。
ちょうどこのモデルのインスタレーションイベントが2月にあるし。
KDDI デザイニングスタジオも前から行きたいと思いつつまだだし。


このMEDIA SKINも含めたau design project4モデルが
MoMAのコレクションに選定されました。
パチパチパチ。


吉岡徳仁展 スーパーファイバーレボリューション

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

superfiber_poster.jpg


「21世紀のID」展に続きAXISギャラリー二度目の訪問。

吉岡徳仁展「スーパーファイバーレボリューション」。

いつも終盤から最終日に行くことが多いものですが、
珍しく展覧会初日に訪れました。

初日で夕方からオープニングレセプションをするとかで、
会場はその準備でスタッフがわらわらしてました。
しかし平日夕方ということもあって、訪れる人はまばら。
しかも会場内撮影OK、作品に触れるのもOKで
おかげでゆっくり鑑賞することができました。


HAPTIC ―五感の覚醒

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

4022579315.09._AA240_SCLZZZZZZZ_.jpg

この本をAmazonで買う


前から買いたい、買いたいと思いつつなかなか買うのを躊躇していた本。
だって高いんだもの。
でも結局買っちゃったけど。
友達が図書券千円プレゼントしてくれたので定価約4千円のところ、
3千円で買えました。

原研哉さんの名前も前から耳にしていて、どんな人だろう、
どんなデザインをするのだろうという興味からもぜひこの本は
欲しかったのです。

この本は以前紹介した竹尾の「TAKEO PAPER SHOW」において発表した
同名の展覧会を書籍化したものです。

といっても紙がデザイン媒体なわけではなく、
形や色でもなく「触覚」を第一のモチベーションとしてデザインを行うことを
さまざまなクリエーターに依頼して実現したものだそうです。

まだ全部を詳細に読んだわけではないですが、
まえがきで原研哉さんの感性の鋭さに惹かれ、惹きこまれた。

スゴイよ、この人。

ニッポンのデザイナー100人【AERA DESIGN】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

この本をAmazonで買う


2006年に買った本ですが、10年経過した2016年、
ブログ全体のリデザイン作業に伴い、記事内容を見直しました。


田町。
最近芝浦界隈が再開発が進んでいるとはいえ、
表参道や青山、代官山などに比べるとお洒落とかデザインとか、
そんなものには縁のなさそうな街だけど。

田町の駅前の本屋さんにデザイン関連のコーナーがあって、
そこにけっこうな種類のデザイン本が置いてあるのです。
そんなところで見つけた一冊。
いやー灯台下暗し。

AERA ってデザイン雑誌だしてたんだー。
この本はタイトルどおり日本の著名なデザイナー100人を
紹介したものですがデザイナーって日本にもたくさんいるなー...
勉強になるなあ。
刺激になるなあ。

もっともっとデザインを知りたい。