遅ればせながらOS Xの最新バージョン、Leopardがリリースされてますね。
Windows Vistaが3万近くするのを考えれば、
AppleブランドのOSがその半値で買えるのはやはり安いと考えるべきか。
LinuxなどUNIX系のOSと考えればやや高めと言うべきなのか。
アカデミック版が8000円~9000円で買えるみたいだけど。
しかしなあ、TimeMachineやBootCampは面白そうだけど、
お金出してまでTigerからアップデートしたいとも思わないし、
買い替えの必要性も感じないなあ...
...とこんな風に書いてたら宣伝になんないじゃん^^;
誰かLeopardの良さを教えてください!
しかしLeopardってなんて読むんだ?
「レパード」?
「レオパード」?
「レオポルド」?
代々アップルのOSにはネコ科の動物の名前が付くわけですが、
辞書を引いてみるとヒョウなんですな。
発音記号を見る限りどうやら「レパード」が近いみたいだ...
コメント