しまなみ海道の島の一つ・因島にある因島水軍城に行ってきました。 どうしてもここ...
夏休み三日目は福井県。 勝山市にある福井県立恐竜博物館を後にして坂井市丸岡町の...
鮒ずしや 彦根の城に 雲かかる 与謝蕪村 夏休み二日目、佐川美術館を後にして現...
岡山県高梁市にある備中松山城に行ってきました。 愛媛に住む者としては、「松山城...
鳥取の国宝・三佛寺投入堂をあとにして、 安来市の足立美術館を経由して松江入り。...
四国中央市の川之江城に行ってきました。 南北朝時代から戦国時代にかけての城であ...
丸亀にガラスのヒマワリを見に行ったついでに。 石垣の名城・丸亀城に行ってきまし...
愛媛県宇和島市内にある宇和島城に行ってきました。 宇和島へは2014年に一年間...
今治城に行ってきました。 今治城は藤堂高虎が関ヶ原の戦いの戦功に伊予半国20万...
[初代城主・加藤嘉明] 2011年にはじめて愛媛に来たときに松山城に登った。 ...
日本一大きな井戸だって。 井戸というよりもはや貯水池。 #ウォーキング ...
なかなか立派なもんだぜ、福山城。 青空見えてるけど傘持ちながら撮ってるん...
淡路島の洲本城を訪れました。 築城は室町時代ですが、明治になって廃城、現在の天...
伊予の小京都、大洲のお城に行ってきました。 肱川河畔の小高い丘・地蔵ヶ岳に建つ...
故郷・広島。 実家は広島市の隣の安芸郡海田町。 家族が市内で喫茶店をしていたこ...
東北大震災の直後から東京を出て、およそ5日ほど中四国地方にいました。 それは決...
松島や ああ松島や 松島や 日本三景の1つ、松島に行ってきました。 といっても...
[熱海城] 2009年4月。 クレマチスの丘に行った帰りに熱海に途中下車。 翌...
金沢城跡は僕が知っている限り、一番キレイで居心地の良い城跡です。 ...といっ...
[千光寺大師堂] しまなみ海道広島側の玄関口、尾道。 「坂の街」「文学の街」「...
◯ |