聖徳太子創建、足利尊氏も祈願した必勝祈願のお寺・浄土寺【広島県尾道市】

  • 投稿日:
  • by
  • カテゴリ:

jodoji2_sanmon2.jpg

jodoji2_dragon.jpg


10年ぶりの尾道。

千光寺公園の駐車場に車を停め、千光寺から天寧寺と下りてきて、
国道沿いに東へどうすること10分。
最後の目的地、浄土寺に到着。


推古天皇24年(616年)聖徳太子開基と伝えられる。
鎌倉時代の終わり頃には荒れ果てていたが、定証上人により復興。
その20年後に焼失するも尾道の邑老道蓮・道性夫妻により堂宇再興の大願を発して再建、
現在に至る。

室町時代には武家・公家双方から手厚い外護を受ける。
特に足利氏による庇護は厚く、足利尊氏が九州に落ち延びる際には、
浄土寺にて戦勝挽回を祈願したところ、その後の戦いで見事に勝利し、
室町幕府の初代征夷大将軍となった。

南北朝時代の戦乱の世へとの移行に伴い再び荒廃するも、
江戸時代では地元豪商の庇護を受けることで支配階級からの保護から一転、
庶民信仰中心の寺院へと変貌した。


約700年も前の建造当初の様子をよく残しているとのことから、
境内の土地と建物(本堂・多宝塔)の両方で国宝の指定を受けています。
これはこの浄土寺と京都の清水寺のみです。


小雨降る中、参道を進む。

jodoji2_sando2.jpg


この建物の2階部分では江戸時代、米価などの商情報をやりとりする伝書鳩が飼われていました。
(ブラタモリ情報)

jodoji2_kuri.jpg


重要文化財の裏門。

jodoji2_uramon.jpg


国道から線路の下をくぐって上がってくと...

jodoji2_sando.jpg


現れる山門。

jodoji2_sanmon.jpg


手水舎。

jodoji2_temizusha.jpg


国宝の本堂。

jodoji2_hondo.jpg

jodoji2_hondo_roof.jpg


重要文化財の阿弥陀堂。

jodoji2_amidado.jpg


国宝の多宝塔。

jodoji2_tahoto.jpg


護摩堂。

jodoji2_gomado.jpg


子安堂。

jodoji2_koyasudo.jpg


慈母像。

jodoji2_jibozo.jpg


足利尊氏・直義兄弟の供養塔。

jodoji2_takaujigrave.jpg


鐘楼。

jodoji2_shoro.jpg


庫裏。

jodoji2_nokyojo.jpg


宝物殿。

jodoji2_homotsuden.jpg

訪問時は残念ながら各美術館へ所蔵品貸出につき閉館中でした。
開いていれば聖徳太子三尊像が拝めたのですが。

また拝観料600円を払えば、本堂内陣、阿弥陀堂内陣、方丈、庫裏、客殿、庭園が見れるのですが、
写真撮影が禁止な上にあいにくの雨天ということで今回はやめておきました。


境内の近くに建っていた西郷四郎像。

jodoji2_saigoshiro.jpg

姿三四郎のモデル。
晩年を浄土寺の末寺である吉祥坊(現在は廃寺)で過ごしました。


【Information】オフィシャルサイト